※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yamamori
ココロ・悩み

個人懇談での息子についての指摘が多く、先生の対応に疑問を感じる。幼稚園の懇談はこんな感じなのか不安。

個人懇談って、こんなに悪いことばかり言われるもんですかね?

良いことと言えば、
身の回りのことは、自分で出来る
工作や折り紙は得意なようで、上手に作っている

くらいで、ほとんどが改善点ばかりでした💦


自分の世界を持っていて、こちらの言うことが届かない
言い方は悪いですが、こちらからしたらどうでもいいことをよく覚えている
質問がよく分からない(○○の本ってどれ?と言われても、ヒントがなさすぎて探しようがない)
できないときは助けてあげるから声をかけて、と何度も言っているのに、出来ないままじっとしている
その割に、何でもないようなことはよく声をかけてくる
何度も同じことを聞く
友達と仲良く楽しく遊べているが、調子が上がると怪我につながりそうな関わり方をする
泥団子を作るのを楽しみにしてたのに、実際に遊んだのは水鉄砲だった
遊ぶ時間が終わるころに、慌てて泥団子を作り始めて、なかなか切り上げようとしなかった

などと言われ、確かになぁと思う部分がある反面、先生の口調から、息子のことを疎ましく思ってるのかなぁと感じてしまいました。


去年の担任の先生は、行動が遅い息子のことを「されることが丁寧で」と言ってくださり、言葉に気をつけてお話してくださってたので、ストレートに「こちらからしたら、どうでもいいこと覚えている」とか言われ、違和感を覚えました。

幼稚園の懇談ってこんなもんですか??

コメント

さあや

その担任の先生はいいか悪いかは置いといて、直線的だなと思います‼️

もうちょっと言い方変えるとかを学んで欲しいなと思います。

  • Yamamori

    Yamamori

    そうなんです、言いたいことは分かるんですが、途中からただの悪口?みたいな感じでした😅
    4月に初めてお会いしたときから、何か温かみのない、目が笑ってない先生だなぁとは思ってたんですが、ますます苦手な先生になりました。

    • 7月7日
m

言い方としてはなかなかストレートだなぁって思いますが、先生が伝えたお子さんの状況、少し心配がありますね。気にしすぎかもだけど、うちの子と似てるんです。
発達障害…。

  • Yamamori

    Yamamori

    私自身、2年ほど保育補助をしていて、発達障害の子も見てきたので、そういう心配はしてなかったのですが、少しは心配した方がいいんですかね😩

    • 7月7日
  • m

    m

    ただの思い過ごしかもしれませんが、気にした方がいいかもしれません。
    今まで見てきたかもしれませんが、発達障害の子でもそれぞれ違うので…。
    これで何もなかったらそれでいいし、もしもそうなら環境を整えてあげた方がいいと思います。

    • 7月7日
夏

そんな先生いるんですね😖💦
どうでもいいことって先生からしたらどうでもいいのかもしれないですが、子供って大人からしたらどうでもいいことばかり覚えてたり考えてたりやりたがるのが普通だと思ってるので、そんな言い方失礼だと思います☹️
はっきり言って先生の方がどうでもいいことや子供らしいことを悪く捉えすぎてるんじゃないかと思います🤔

  • Yamamori

    Yamamori

    どうでもいいことに付き合ったり、寄り添ったりするのが先生の仕事でもあるんじゃないんですかね。
    他の子はどうでもいいこと言わないんですか?って聞けば良かったです🤭
    親が言うような愚痴を、先生から聞かされた感じで、何だかモヤっとしました。

    • 7月7日
ドレミファ♪

うちもボロクソでした😅
まぁうちの場合はグレーなので月1療育いくので診断がおりてない状態なので仕方ないですが
療育の先生に幼稚園に巡回してもらい指導してもらう流れになると思います

  • Yamamori

    Yamamori

    療育に行くほどではないとは思うのですが、4歳過ぎてから何か育理解が遅いというか、イライラすることが増えました。
    下の子の世話があるので、こちらの余裕がないというのもありますが💦
    今日の懇談のこともあり、
    育児のモチベーション下がり気味です。

    • 7月7日
はな

若い先生とかでしょうか?
わたしも小学校の個人面談で同じような経験があり、
その時の担任はまだ新人だったのもあり、
「クラスを良くしよう、改善しよう、いい子に育てよう」という
ポリシーみたいなものが滲み出ていて、
保護者からは煙たがられていました。

もちろん先生が至らないのですが😅
先生も成長していくんだと見守るのも大切なのかなぁと。
娘のトラブルの時に
娘の話もろくに聞かず
「あなたの娘さんだけが原因で、悪いんです!」といった決めつけの電話が来た時は
さすがにブチギレましたが😂

改善点を教えてくれたと捉えて大人になり
「学校にいる間の出来事は、丁寧にゆっくり話して教えてあげてください」
などとお願いしておくと
いいかもしれません😊

  • Yamamori

    Yamamori

    同じような経験があるんですね!
    息子の担任は、30後半くらいかな?という印象です。
    そういう先生もいるんだと、あまり深く考えないようにします😞

    話も聞かず、娘さんが悪者扱いされるのは、腹が立ちますね!
    私自身まだ頭の中が混乱中なので、落ち着いたら息子と話をして、先生に関わり方のお願いをしようと思います。

    • 7月7日
はじめてのママリさん

さすがにそこまでは、いう先生に出会ったことがありません。
面談意外で話す機会が全くないんですかね?
今までにあったことをいうにしても、多すぎだし、伝え方がひどいですね💦

  • Yamamori

    Yamamori

    面談以外で話すことはほぼありません。
    迎えに行って、たまに顔が見えても会釈とかしてくれないんです。
    そんな感じで、余計お互いの信頼感が高まらないんですよね💦
    先生の言いたいことは分かりますが、やはり言い方はキツイですよね。

    • 7月7日
はーと

そんなにストレートに言われると泣いちゃうかもです!
だけど本当の事を知れて良かったと思った方がいいのかもですね🤔
あとうちの子と似てるな〜と思いました。今小学生なのですが、発達障害だと言うことが最近分かり、もっと早く分かっていれば色々困る事は無かったのかな〜と思います。