![さやりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が最近癇癪を起こし、自分に余裕がなく怒りっぱなし。愛情不足で性格が歪まないか心配。毎日反省し、幼稚園のお迎えもイライラ。同じ思いの方いますか?
3歳の息子が最近すごい癇癪を起こします😱
長文ですがすみません。
ちょっとしたことが引き金になってめちゃくちゃ泣き喚きます💦
昨日は寝る前にリビングで一緒にテレビ見てくれなきゃ嫌だとめちゃくちゃ泣かれました。もうかなり遅い時間だったので、テレビを消したかったのと、次男がすごく眠そうだったので早めに寝かせたかったため、寝室に行こうよと言ったのですが、長男はまだ全然眠くなかったみたいです。(昼寝をかなりガッツリしてしまったので)
もう一緒の空間にいたくなかったので、次男をおんぶして寝室に閉じこもったのですがドアを叩く音が強いこと…ドアが壊れると思ったので開けて布団の上にダイブさせ、ドアが壊れちゃうでしょ‼︎とお尻をベシっと3回ほど叩いてしまいました。泣き止んで落ち着いたら、抱きしめてゴメンね痛かったよねと謝って仲直りはしたんですが、罪悪感が半端なくて。
最近かなり、自分に余裕がなくて怒ってばかりいます…。
分かっていて悪さをしたり、困らせることばかりして言うことは全然聞いてくれないからですね。昨日庭で三輪車で遊んでて、もう終わりにするって言うので片付けしてたら先に家に入って鍵閉められて閉め出しくらいました😵💫
主人が仕事前に昼寝してたので、なんとか開けてもらったのですが、1人の時こんなことになったらと思うとゾゾゾです💦
入れてもらったら長男をめちゃ強めに叱りました。二度とこんなことしないでと。泣き喚いていましたが、最近叱り方も結構強めになってきて、将来息子が真っ当な人間に育ってくれるんだろうかと不安になってしまいます。愛情不足で性格が歪んでしまわないか…。
構って欲しい気持ちも分かるんです。でも全然優しくできません。
あんなに痛い思いして産んだ愛しい息子なのに、最近泣き喚かれたり癇癪起こされると結構手が出ちゃったり、きつい言葉を言ってしまったりして、毎日毎日毎日反省反省で。
息子の幼稚園のお迎え行かなきゃなのに、行きたくない😞
イライラしてしまう自分が本当嫌です。
同じ思いの方、いますか?
愚痴を聞いてもらってありがとうございました。
- さやりんご(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![すみっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっこ
毎日お疲れ様です。。😞
状況は違いますが、お気持ちがわかります。
わたしは妊娠してから育児に余裕がなくて。
イヤイヤ期の長男に苛々してしまいます。
朝から寝るまでワンオペです。
ひとつ気にくわないとギャーッとなかなか泣き止まず、全部イヤ!になってしまう息子。
朝起きてからすぐはじまります。
日中は仕事&保育園なのでリフレッシュできますが、
保育園のお迎えが憂鬱です。
あぁまた始まる、、と。
ご飯、お風呂、歯磨きなど終わるまで本当に大変です。
2人目産まれてやっていけるのか、、いまからこわいです。
さやさんは2人も育てていて
それだけでもすごいと私は思ってます🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに、息子も癇癪がすごいです。毎日毎日暴れまくって母も毎日泣いてしまいます。
息子は言葉が出ておらず、療育に通っています。そこでは癇癪が起きても構わないこと、見守ることを言われています。
ですが、日々悪化してるようにる感じイライラを通り越して悲しみの毎日です。
いつか終わると信じて、やっていくしかないのですかね😥
毎日、わたし偉いと思って
過ごそうと思います。
一緒に頑張りましょう😊
-
さやりんご
コメントありがとうございます🥺💕
療育に通っているんですね。構わないように、見守るようにと私も心がけていますが、とてもとても癇癪起こしてる時は難しくて。
そうですね、ずっとこんな状況は続くわけではないと思うので、自分エライと私も思うようにして乗り切ろうと思います!
毎日お疲れ様です。一緒に頑張りましょうね💪- 7月8日
さやりんご
コメントありがとうございます😊
妊娠中とのこと、身体も大変ですし気持ちも余裕がなくなってしまいますよね💦
朝から寝るまでワンオペは本当に大変ですよね😣
お仕事は確かに大変だとは思いますが、仕事している時間は自分の時間だと思えて、息子にも今よりは優しくできていた気がします(今は2人目を出産した際に退職したので専業主婦です)。
お迎え憂鬱ですよねー😭
寝るまで誰か全部してくれるならいいんですけど、ご飯の準備やお風呂やら…やることがオンパレードなのでそれが嫌なんですよね😮💨
いやいや💦子育ては1人でも2人でも本当に大変ですよね🥲2人目産まれてどうなるか、私もすごく不安でしたが産まれてその環境に慣れてくればなんとか絶対なりますので😉
すみっこさんも身体大事にご無理なさらないようにしてくださいね💕