
コメント

きなこ
動きが活発になるその頃は、うちも停滞してました😅1歳2ヶ月の娘はいまやっと7.9キロです💦食べれてるならそのうちきっと増えるので、成長曲線を下回っていないなら全く心配いらないと思います❣️

はじめてのママリ
うちもめちゃくちゃ食べるのに生後半年ぐらいから全然増えず
1歳越えてなんとか8キロになりました!
先生にはたんぱく質を沢山あげて、欲しがるだけ食べさせてって言われています😅
うどんとかお子さまランチとかもう普通にペロッと食べますし、それ以上に食べていますが体重は全然ふえません🤣
-
るぅまま
コメントありがとうございます!!
勉強になります😭
今日からタンパク質多めにあげてみようと思います!!
やっぱりその子の体質なんですかね??😓
授乳回数で質問なんですが、最近飲む回数が1日一回あるかないかで、やっぱり飲まなさすぎなんでしょうか??
娘自体あまり欲しがらなくて😓- 7月7日
-
はじめてのママリ
体質と活動量だと思います🤔うちもよく動くので、、
ご飯沢山食べてるならおっぱい飲まないですよね!
うちも寝る前の1回だけとかでした!ご飯とおやつで栄養とれてるなら無理しておっぱいあげなくていいと思いますよ☺️もうじき卒乳できそうですね🥰- 7月7日
きなこ
ちなみに、娘は6ヶ月のとき6.2キロでした😅
るぅまま
コメントありがとうございます!
次の検診で何言われるのか不安で😓
授乳回数が1日1回か全くない日もあるんですが、飲ませた方がいいでしょうか??
娘も欲しがって泣かないので😓
きなこ
うちは10ヶ月で断乳しましたが、それまでは1日6回ほど飲ませてました。あまり量は飲みませんでしたが乳腺炎防止のために飲ませてたようなものです💦市の相談では1歳まではミルク飲ませてと言われましたが、ご飯食べてたので断乳とともにご飯だけにしました。古い考えだとまだミルクや母乳があったほうがいいと言われるとおもいますが、助産師や栄養士さんなどに相談されてもいいかもですね😊
きなこ
ちなみに、うちも全く欲しがらなかったですが乳出すと少しは飲んでくれてました。体重が増えてないなら、こちらからあげてもいいんじゃないかな、とも思います😊ご飯が食べれなくならない程度に✨