
5ヶ月の赤ちゃんが1時間半から2時間おきに起きて、抱っこをしてもなかなか寝ない様子。夜中も2時間起きてしまうため、母親は大変そう。同じ経験をした方いますか?
5ヶ月に入ってから、1時間半から2時間置きに起きるようになりました。
まさに、リアルタイムです。
そして、起きたあとは、ニコニコしてるので、そのままにしておくと、今度は抱っこをして欲しくて、ギャーギャー泣きます。
抱っこをすると、下をのぞき込み全く寝ようとはしません。
夜中は起きると2時間程起きてやっと寝ると言ったかんじです。
夫ではギャン泣きしてしまい、近所迷惑になると思って、必ずわたしが抱っこ、寝かしつけをするのですが、成長とわかっていながらも、正直しんどいです。
同じような方いらっしゃいますか?
- ひまわりママ(9歳)
コメント

あーにゃん
私もまさに同じでビックリしました。
娘も5ヶ月で、最近は2時間置きに目が覚めます。
最初はひまわりママさんと同じ様な感じでしたが、おしゃぶりや添い乳など色々試してみたら、泣き止んですぐに寝てくれる様になりました。
起こしてしまうと完全に目が覚めてしまうので、意識の浅いうちに何か寝れるように工夫してあげるといいかもしれません。
こんな事をしても2,3時間置きくらいに目が覚めますが…
全然寝てくれないよりはマシかと思います。
アドバイス下手ですいません(>_<)
負けじと頑張りましょう(╥ω╥`)
ひまわりママ
お返事ありがとうございます!
意識の浅いうちですね!
たしかに…そうですね。
がんばってみます(*•̀ᴗ•́*) ̑̑