※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で息子が他の子の手紙を破いて捨てた。心配で発達障害検査を考えている。息子や他の子への対応がわからず、不安で保護者との関係も怖い。

幼稚園でお手紙貰ったけど自分が好きな虫とか恐竜じゃないからぐじゃぐじゃにして教室のゴミ箱に捨てた

という息子。
サイコパスなのか…??
その子に申し訳なくて申し訳なくてたまりません。。
息子にどう声掛けてあげたらいいのか、、
その子にどう謝ればいいのか…

なんか辛いです。。
発達障害をずっと疑って今度検査をする予定です。
関係あるのかなぁ。。。
最近お迎えに行くのが怖すぎます。。
同じ組の保護者の目が怖くて。

コメント

るる

興味関心がないから捨てた

大人も興味関心のないチラシ等捨てませんか?
サイコパスは表現が適切ではありませんね!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですけど、お友達が一生懸命書いてくれたものを…と思ってしまいました。
    まだわからないですよね…😣

    • 7月6日
六花❄️

とりあえず、自分が同じ事をされたらどう思うか聞きます🙂
そして、幼稚園の先生にも伝えて、お相手の子が捨てられちゃった事を知ってるのであれば謝罪したい事を伝えます🙂

まだ3歳でしかも男の子ですから、興味のない物は捨てちゃう子もいるかな〜と思います😅
ただ、その時にお手紙をくれた子の気持ちを考えられるか、考えた上で不要ならどのように処分したら良いかを考えられるように関わると良いかもしれません🙂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そのように聞くといや!
    と言っていました。
    相手の子は知ってるみたいで
    あーあ、
    て言われたそうです😣
    申し訳なくてたまりません、、
    でも息子にも求めすぎてたのかなと反省してます。

    • 7月6日
ままり

3歳なら仕方ない気がします💦
話は変わりますが私も旦那の姪に貰った折り紙で作った作品その日のうちに捨てました😂
大人だって要らない物は捨てたいんだから自分の興味ないもの、愛着ないものを大切にするのは3歳の子には難しいんじゃないですかね😳
本人の目の前で破り捨てたとかだと良くないですが見てない所でならセーフな気がします!

でもとりあえず『お手紙もらったの?嬉しいね💓ママも見たかったから今度は持っ帰ってきてね☺️』とか私だったら声かけるかもしれません!

本人の前でぐちゃぐちゃにして捨てたなら『目の前で捨てられちゃったら頑張って書いてくれたのに◯◯ちゃん悲しくなっちゃうよ💦今度は大切にしよう!☺️それで持って帰ってきてママにも見せてほしいな💓』って声かけると思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3歳にもとめすぎてたのかなと
    反省しました。😵
    おそらく本人の前でぐしゃぐしゃにして捨てたみたいです、、😭😭あー😭

    その声かけとても素敵だなと思ってもっかい取り直して言ってみました!!🙋‍♀️✨
    ショックでというかこんな事するか…!?とキツめに対応してしまっていたので、、、😣

    • 7月6日
deleted user

いらないものだから捨てた。普通だと思います🤣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    普通なんですかね😣ありがとうございます!

    • 7月6日
りんご

3歳ですしまだ人の気持ちとかその物に込められた思いとか難しいかなぁと思います。今学んでいくところなので「お母さんも見たかったなぁ今度は持って帰ってきてね。」「お返事を書こうか。何が好きな子かなぁ。」とか伝えて
お手紙を持って帰ってきたら「〇〇ちゃんはこれが好きなんだね。息子くんにも見せたかったんだね。」「今度は息子くんの好きな恐竜も見せてあげたらいいね。」とかで良いと思いますよ。相手の気持ちとかを代弁して伝えていくと学んでいくのかなぁと思います。
まだ教えていない学んでいないところなのにサイコパスという言葉を使ってしまうのはどうかと思います。
それに、私も製作者が一生懸命考えて作ったであろう車のチラシとか買う予定がなければ見ずに捨ててしまいます。

はじめてのママリ🔰

手紙をもらってみんなうれしいとは限らないですよ