※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
家族・旦那

夫の育休取得について高温期12日目にフライング検査したところ、陽性反…

夫の育休取得について

高温期12日目にフライング検査したところ、陽性反応がありました。
このまま順調に育ってくれれば3月に出産で、長女とは年子になります。
とても嬉しいのですが、ひとつ気になることが出てきてすごくモヤついてるので第三者の方の意見をいただきたいです😅


もともと夫は育休取得に前向きで、第2子が産まれたら取りたいと言っていました。
私としてもちょうど長女のイヤイヤ期にも重なるし、取れるならありがたいと思うのですが、会社的には半年くらい取れるようで、できるだけ長く取りたいと言っています。

以前本人は冗談のつもりだったそうですが、「育休中は2週間くらい1人で旅行に行きたい」と言っていたことがあります。
その時は長女が産まれる前でコロナでもなかったから、さすがに今はそんな考えはないと思うものの、どうしても気になり素直に受けて良いのか悩みます。

育休中は当たり前に子どもの面倒を見なきゃいけないこと、そしてちゃんと朝早く起きて夜も寝かしつけることができるのか、携帯いじったり動画ばかり見せたりしないでいられるのか‥それにお金だってそこまで余裕が無いので、正直そんなに長く取ってもらっても困るかなあと思います😓

現時点では1、2ヶ月くらいでいいと思うのですが、みなさんだったらどのくらい取って欲しいですか?
また、まだ気が早いことは重々承知なのですが、みなさんだったらどのタイミングでその事を話しますか?

参考までによろしくお願いします。

コメント

ぴか

私は今第一子を妊娠してるのですが、私の主人は子供が産まれたら
半年育休を取ってくれると言ってくれて本当に安心し、心強いなと思いました。
育休の期間は、ご家庭それぞれなのかなと思うので、改めてご主人と育休の期間を話し合うのはいかがでしょうか?その時にひよこさんの気持ちを伝えると良いのかなと思います😊✨
ご家族が増えるのが楽しみですね✨😆

  • ひよこ

    ひよこ

    お優しいお言葉ありがとうございます😭
    旦那さんと協力しあって素敵ですね🥺‼️
    私も素直に思えたらいいのですが、もう少し後になってからやはりその時の状況みて伝えたいと思います。
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月6日