
登録販売者資格の活かし方について教えてください。土日出勤なしで働ける職場や休みの取りやすい職場が知りたいです。
10年ほど前に登録販売者の資格を取得し、実務も2年以上あるのですが現在でも役に立つ資格でしょうか?
役に立つ、、というのが10年も前に取得したもの、というところです。
娘が幼稚園に入ってから資格を活かせるパートをしたいと思うのですが、ドラッグストアだと土日出勤しないと厳しいですよね…。
登録販売者の資格をお持ちで、資格を活かしたお仕事をされてる方いらっしゃいますか?
どういった職場か、お休みはどんな感じか…色々教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

退会ユーザー
ドラッグストアにある調剤薬局で働いてますが、登販の資格もった人が、調剤の医療事務で働いてます!
その人は9時〜13時の週4です☺️
調剤じゃない方でも、登販の資格持ってる方で平日だけのパートの方いますよ!

はじめてのママリ🔰
似たような感じですが、調剤薬局の事務さんで登販持ってる方います💡
OTC販売自体は少ないので、直接資格が役立つ訳ではないですが、資格なしより採用はされやすいかなと!
調剤なら、日曜休みだったり、土曜は15時で閉まるとか多いので、小さいお子さんいても働きやすいかなと思います☺️

ままり♡
登録販売者でドラッグストアで働いてます。土日勤務は店舗によりけりです💦平日だけって方はうちの店舗にはいないです...でも店舗によりけりなので一概に土日勤務必須ではないと思います😊

_____
働いてない期間が5年以上あくとまた2年は研修中になりますがそこは大丈夫ですか?
私ではなく義妹が大手のドラストの調剤薬局(登販持ち)で事務してますが、ドラストだとやはりどちらかは出勤してもらってるみたいです。
でも店舗や会社によるみたいですし、どちらかと言えばレジや品出しなどが多いみたいですよ𖤐
コメント