※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブルーム
子育て・グッズ

熱性痙攣後、ダイアップ使用で元気がない。不安で同じ経験の方いますか?

初めて、軽い熱性痙攣を起こし、ダイアップ坐薬を金曜日の夜に使用してからもう4日経ちます。
熱は下がっているのにまだ元気がなく、ぐったりしており、一日中寝て過ごしています。

病院の先生からは、痙攣の後は脳が疲れているしダイアップの副作用が長引く子もいる と言われました。

いつ元の元気な姿に戻ってくれるのかと不安でたまりません。

同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

娘も熱性けいれん持ち、プラス痙攣重積になったことがあるので、
ダイアップは発熱時に使うことになってます!
この間発熱したとき、ダイアップをつかって、4日間ぐらいまだ目が虚ろな感じで本調子じゃないのかな?
って感じで5日間ぐらいから目が戻り
覇気がでてきました!
心配になりますよね😓

  • ブルーム

    ブルーム

    ありがとうございます🙇‍♀️
    大変でしたね 発熱は何度の時に使われていますか?

    わが子のことはいつどんな時でも心配ですが、初めての痙攣で驚きました
    ダイアップは副作用が長引くのでしょうか?明日は元に戻ってくれるといいです

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    病院の指示で37.5度超えて
    上がりそうだなと思ったら入れてといわれてます!
    この間は37.9度になり上がりそうだったので入れたら案の定40度近く出ました😅
    痙攣は起こさず済みました☺️

    驚きますよね😱あんな姿もうみたくないですよね😱
    ダイアップの副作用は水分があまり取れてなかったりすると長引いたりすることもあるみたいです!
    あとは副作用ではなく発熱の時、体力をかなり消耗するそうで、本調子じゃない事もあると言われました!
    早く良くなるといいですね😣

    • 7月7日
  • ブルーム

    ブルーム

    お返事ありがとうございます!
    今日は少し元気になったような気がします。
    お互い前向きに子育て頑張りましょう。
    励みになりました🙇‍♀️♡

    • 7月7日