
夫との別居を経て、今後の関係や子供への影響について悩んでいます。離婚の選択肢を考えていますが、夫や両親の意見に困惑しています。アドバイスを求めています。
初めての投稿です🥺
初めてでこんな話をするのもアレなんですが
1ヶ月ほど前から別居をしています。
理由は夫の家事育児などの協力がなく私が限界に達してしまったためです。
夫は、ケータイ依存症なのか帰ってきてもずーっとゲームやYouTube。下の子がまだ小さいので、家事をしている時は見ていて欲しかったのですが何度言っても直らずな状態でした。そして、休日はお昼ご飯が完成したと伝えるまで起きてくれません。私が美容室に行っている間に次女が泣いていれば、泣いてるよのLINE。
共働きで4月から復帰をしましたが、その際にも、もっと協力を!と頼んだのにその状態。今思えば、長女が生まれてからずっとでした。
何度も同じ内容でケンカをし、私の両親や夫の両親を含めて話し合いをしたりしましたが変わりませんでした。
時々手を出す人だったので、警察沙汰になったとこもあります。
私も我慢が足りませんが、1人で2人を見ながら
夫が勝手に買ってきた犬の世話をして
家事も全て私がやって仕事もして...という状況に
耐えられなくなってしまいました。
そして先月ケンカした際に
出ていけと言われ私が買った家具家電全て運び出しました。
家を出てみたら肩の荷が降りた感じがして
今は郵便物を取りに行くだけですが
家に近づくと息が詰まりそうになります。
しばらく夫からの連絡は全て無視をしていたのですが
そろそろ決着をつけなければと思い連絡をしました。
夫は戻ってこいと言いますが、私は両親に何度も仲裁に入ってもらったりと迷惑をかけたため戻るなら絶縁と言われています。こんな状態なのに夫を嫌いになれない私は相当バカだと思いますが、何度もケンカして直さなかった夫を信じることができません。戻ったところで、ダメなところをなおして一生やっていく自信がありません。
それに加え、実家では実家を立て直すために働けと言われて
絶縁してしまいたいと思うくらいの扱いです。
実家の家事も料理もしているのに、両親からはもっと何か探してやれ、居候がと言われ絶縁したいと思ってしまう時が多々あります。(両親ですが父母ともに血が繋がっていません。)
そして長女はパパに会いたいと毎日泣きます。
何が正解なのか分かりませんが、私が導き出した答えは
離婚し、子供にはパパは遠くで仕事してるからたまにしか会えないと伝え、私も夫も適度な距離で関係を続け、子供たちからも祖父母を奪わずに済むという結果でした。
ですが夫は納得してくれず、俺も絶縁するから戻ってこいの一点張り。
両親からは、子供たちのために行動しなさいと言われ
何が何だかわからなくなりました。
何かアドバイスをください。
たすけてください
- まよ(2歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ほむら
大変でしたね、夫にも実家の親にも耐えてきたんですね。
私ならまず、両親と縁を切りたいです。
離婚になったら、今度は出戻りだ、居候だ、とずっと攻撃され続けるだけで、支えにはなってくれそうもない両親だと思いましたし、両親はもう年齢的にも、変わることは期待できないでしょう。
最終的には、恩返ししろ、介護しろってなりそう。
ただただ重荷な気がします。
子どもたちは、ママが大好きですから、ママのことを悪く言ったりする祖父母のことは嫌いになりますよ。
旦那さんもだいぶモラハラですが、戻ってこいと言っているのは、自分が変わるから、と言うことなのでしょうか?
今までのことを反省し、変わる気があるなら、最後のチャンスをあげてもいいかも…と私は思ってしまいます。
嫌いになれない、という未練も多少あると思ったので。
例えば、半年とか3ヶ月、とか期間を決めて、再度同居して、その期間に変わる様子が見られなければ、離婚、とか約束してはいかがですか?
なので、私なら、実家を出て、もう一度夫にチャンスをあげる意味で再度一緒に暮らしつつ、自立の準備を着々と進めます。

りん
家を出てアパート暮らしも金銭的に可能であれば、家を建てる話が進む前に出た方がいいですよ。
ただお金問題があるなら、一旦、家に戻って、お金を貯めてから、アパートを借りてる離婚とか?
旦那にはもうお金以外望まず。離婚のための貯蓄をためるためと割り切れるようなら。それでもいいのかなぁ?と。
実家と家どちらが。精神的にラクで早く自立でかるかかなぁ?と思います!

りん
大変ですね。
はじめてのママリさんは、お仕事されてるようなので。子どもと3人で暮らす事は可能ですか??
可能なら。アパートをかりて、実家から出て行きます。
まぁ。実家にはやんわりと。自立したいから。1人でやってみるとか。言ってみては。
実家を建て直すから働けと言われても、、、。はじめてのママリさんをあてにされても困りますよね。家なんて何十年ですから。
旦那さんに関しては
今はすぐに信用出来ないから、しばらく様子を見たいと伝えて。条件をだすとか。月に何回か子ども達と一緒に会ったりして、様子をうかがいつつ、養育費を毎月もらうとか。
-
まよ
仕事しています!
アパート借りるとは伝えてるんですが、金の無駄だーとか言われてて、でも月に6万入れろと言われてて、その他の買い物も出してて全然お金が貯まりません😭親もモラハラ気質って感じですかね🥲- 7月9日

娘のママ
ご主人もご両親もとなると相当のストレスですよね…
お辛い中がんばってるとおもいます!!
やはりまずはご両親から離れましょう。
いたところでなにもメリットはなさそうです😱
それどころかストレス増えるだけなのでとりあえず距離は置きたいところです。
その次にご主人は警察沙汰にもなるくらいの喧嘩、暴力、などがあるのであればやはりこれも離れたほうがいいとおもいます。
ただ娘さんがいらっしゃるので、養育費や今後の取り決めなど色々決めることはたくさんあるとおもいます。
早まらずにそのあたりはきちんとしてから離婚するのがいいとおもいます
嫌いになりきれない気持ちもすごくわかります。
(子供はいませんでしたが、私もバツイチです)
でもやはりこの文章をみるかぎりはご主人が変わる可能性はないんじゃないのかなと第三者的にはおもいます😭
-
まよ
返信遅くなって申し訳ありません💦
親から離れたくても離れられなくて😭(お金がないです)
やっぱり夫の変わるという言葉信じられませんよね- 7月9日
まよ
期間決めるのいいですね!
今すぐ家に戻ることは出来ないですが、いつか期間決めてダメだったら離婚も手ですよね