
支援センターや児童館では、子供と一緒に遊んだり、他の親と挨拶したりします。友達作りが目的ではないけれど、挨拶は大切です。
支援センターや児童館ではどのように過ごしますか?
今度初めて息子を支援センターに連れて行きます!
今まで感染症を気にして、ハイハイとか自由に動けるようになってからでいいかな〜と1度もそういう場に連れて行かないまま10ヶ月になってしまいました😂
検診で他の子に興味を示していたのをきっかけに、1度くらい連れて行ってみようかなと予約(現在コロナの影響で予約制)しました。
人付き合いが苦手で友達を作ることが目的ではないですが、先や後に来た方へ挨拶くらいはした方がいいですよね?
子供とおもちゃなどで一緒に遊ぶ感じなのでしょうか?
- ママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

ゆた
こんにちは〜みたいな感じで普通に挨拶すればOKです😊
子どもとおもちゃなどで一緒に遊びます✨

ゴルゴンゾーラ
私がいつも行っているところは、月齢に合わせたおもちゃを用意してくれていて(予約制なので)、自由に遊んでます。
もう一つ行っている支援センターがあり、そこでは広場で親子1組ごとに仕切りがある支援センターもあります。
でも挨拶はみなさん基本的にされてますね!
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
月齢に合わせたおもちゃ用意してくれるのは親切ですね😊
感染対策も色々工夫されてるんですね💡挨拶はしっかりしたいと思います!- 7月10日

にゃんママ
来る人来る人にいちいち言わなくて大丈夫だと思いますよ〜☺️
まぁ行ってまず先生に挨拶するくらいですかね😃
子供同士が同じおもちゃで遊んだり、話し掛けられたりしたらご挨拶して少し話せば大丈夫です🙆🏻♀️
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
確かにわざわざ駆け寄ってまで挨拶してたら必死すぎてヤバい人みたいになっちゃいますよね😂笑
さらっと近くにいる人に挨拶するくらいにしておきます☺️- 7月10日

あっちゃん
私の行ってた支援センターは先生が今日は○○しましょ〜って進めて下さって、お歌歌ったり絵本読んだり制作物作ったりしてました😊
おもちゃはいっぱい出してあるので息子はおもちゃに夢中で他の子も同じような感じでしたよ✨
こんにちは〜って挨拶して、後は子供同士がおもちゃで遊んでる姿を見守る感じですかね😌
私は結構他のママさんに話しかけたりしちゃってました✨
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
先生が色々進行してくれると過ごしやすそうですね😊
仲良くなれそうな方とお話できたら嬉しいですよね😌✨- 7月10日

ゆか
目があったり、近くにきたりしたら挨拶してました!
あとは通うようになってよく会う人とかには挨拶してます!
おもちゃたくさん置いてあるので、それで遊ぶ感じです!
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
近くの人に挨拶するくらいで十分ですよね😊
おもちゃがたくさんあるなら楽しめそうです✨- 7月10日

実月
おもちゃで遊んだり絵本を読んだり、先生方とおしゃべりしたりして過ごしてます^_^
先生が子どもたちと結構遊んでくださる支援センターなので、長女は「先生のとこ行こっか」といつも言ってます。
お母さん方とは、顔見知りになったらおしゃべりするようになりましたが、それまでは軽く挨拶するだけでした。
お母さんたちがグループ化してる支援センターもあって、そこは避けてます😅
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
先生が遊んでくれるのは嬉しいですね☺️
挨拶していくうちに徐々に仲良くなれるのが理想ですよね✨
初めて行くところが少人数の予約制なのですでにグループ化してたら居心地悪くて泣きそう😂笑- 7月10日
ママリ🔰
ありがとうございます!
勝手なイメージで、ママはママ同士でお喋りしてるのかな〜なんて思ってましたが子供から目離せませんもんね😂笑