※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
子育て・グッズ

トイトレが進まない場合、子供のペースを尊重しつつ、トイトレに関する絵本や歌を取り入れてみると良いでしょう。オムツを外すのが難しい場合は、布団やソファの対策も考えてみてください。

トイトレについてです🙇🏻‍♀️
下の子が産まれて忙しいのを言い訳にトイトレはほとんどしてなかったのですが、この夏はやらなきゃやばい!と焦ってます🥲

今までは本人がトイレに行きたいと言った時に連れて行って、補助便座に座らせてました。たまに誘ってみたりしますが、気分が乗らないのか最近は嫌だと言うので無理には誘わないようにしてます。おしっこもうんちも偶然でさえ出たことが1度もありません😭でも本人は満足げなので、褒めてシール貼ってます。

ここ数ヶ月、オムツが不快だとは思ってるのか、ズボンの上からお尻のあたりを引っ張ってみたり、濡れたら「きもちわるい。オムツ替える」と言ってくれたりはします。(パンッパンでも気にしない時もあります😂)お姉さんパンツにしてみよっか?と聞いても「いらなーい」と言われます🥺

トイトレに関する絵本を読んでみたり、こどもちゃれんじのトイレッシャの歌を歌ってみたりはするのですが…💦
息子の布団などもあるのと、ソファが布製なので、オムツなしでいきなりやるのはちょっと厳しいです…😭

こんな場合、どうすればトイトレ進むんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは成功したらシール貼れるという原始的な方法で釣れました😂🎣笑
ただシール貼るだけだとおもしろくないので、ゴールを目指せるようにシールシートを手作りしました💡

  • みんみん

    みんみん


    シール貼ろうと誘っても、遊びに夢中になってると「いらなーい」と言われてしまい😭なかなか難しいですね💦
    ゴールに向かっていけるようなシート作ってみます!

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月5日