※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

幼稚園入園に不安があります。集団生活や食事の偏食、支援センターでの様子が心配です。第二子の出産も控えており、心配が大きいです。集団生活に不安がある方の入園後の経験を知りたいです。

幼稚園入園について、不安があります!

満3歳児クラスに夏頃入園予定なのですが、、

支援センターの手遊びの時間(40分程度)ですらじっとせず、どこかに遊びに行ってしまったり、集団に慣れてないからか歌で使うタンバリンを取りに行く時も皆走って取り合いしてるのに、1人だけ怖がっておさまるまで動かないです💦

食事も偏食(食わず嫌い)があり、給食も食べてくれるのか、、そもそも座ってられるのか心配です。

みんなと楽しく過ごせられるかな

集団生活を学ぶ場なので初めからうまくいくとは思っていませんが、親としては普段の様子をみていると不安です。こちらに私も友人がおらず、日中は支援センターか母と子の2人きりで過ごしています。。

入園して2週間後に第二子の出産が控えているので、余計に心配が大きいです。(実母に送り迎えや家事をお願いする予定です)

集団生活に不安があったお子さんをお持ちの方、入園後の様子はいかがですか、、?

コメント

リリー

不安になりますよね。4歳の長男は言葉も遅かったし、プレでもみんなと同じ事はできなくてあっちにフラフラこっちにフラフラ、支援センターの出し物もじっと座って見ることは出来ない子でした。それが、幼稚園入って暫らくしたらちゃんと椅子に座って皆と同じように工作もできるようになっていました。運動会では皆と一緒にダンスもしていてビックリ!思わず涙が出そうになるくらい感動しちゃいました。
年中の今は、大きな声で挨拶も出来るようになり、年少の子たちに歌を披露したり、靴を履くのを手伝ったりとかなりお兄さんになったと先生からも言われました。
幼稚園の先生方もフォローしてくださると思いますし、きっと大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お返事ありがとうございます!

    それはすごく感動しますね、、✨お子さんもたくさん頑張ったんでしょうね😌

    きっと大丈夫というお言葉に安心しました..!子供と一緒に私も成長できるようにがんばります!

    • 7月5日