※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍒
家族・旦那

上の子(2歳)が熱性痙攣もちで、0歳の時に3回で入院、今回先週の土曜日に…

上の子(2歳)が熱性痙攣もちで、0歳の時に3回で入院、今回先週の土曜日に久々に痙攣が起き救急車で運ばれ2度目の入院となりました。

コロナのため制限が色々と厳しく、荷物は病棟の手前で受け渡し、原則父母が1人で付き添い、あまり付き添いの入れ替わりをしてはいけない、同居人以外病棟に入れない、同居していても兄弟は病室に入れない等…

下の子は生後3ヵ月、ミルクも飲むことのできない完母で育てているので私がずっと付き添いするわけにもいきません。日曜日は旦那がどうしても仕事を休めず日中義母に預け、付き添い授乳の時間に連れて来ていただきなんとかのりきりました。

今日は旦那が休んでくれているので、昨日の夜から入れ替わったのですが、熱がまだある、脳波の検査があると伝えると、月曜日も無理言って休んでのに明日からはもう休めんで?的なことを嫌な顔されながら言われました。

それだけでもイライラしたのに、もう見れる人がいない、退院させてくれ。とまだ38度も熱のある子どもを退院させるよう看護師さんに頼んだというのです。

火曜日以降の日中は実母に片道1時間かけてきてもらい下の子を預けて私が付き添い、授乳時間に来てもらえるようお願いし、昨日のうちから段取りしておりました。旦那が仕事を休まなくてもいいように。もし退院して私がひとりで見ている間に痙攣がおきたらもうどうしようもなくなるのに。

やはり熱が高いので退院はできないことになり、夜〜朝にかけてはどうしても自分が付き添うが厳しいので、お願いします。とLINEしました。

仕事が休みにくいのは重々承知しています。でも、どうして同じ親なのにここまで気を遣ってお願いしないといけないのか。たった数日可愛い我が子のために付き添うことも厳しいのか、、どこにもぶつけられず、本当にイライラして涙でました。長くなりましたが質問ではなく、ただの愚痴です。すみません。

コメント

deleted user

上のお子さんが痙攣持ちなら下の子を妊娠するタイミングを考えるべき!って旦那さんに言いたいですね。
下のお子さん生後3ヶ月ならコロナが流行りだしてからの妊娠ですよね?
そして上のお子さん痙攣持ちで入院してたなら、こうなることも想像してから大丈夫だと思ったから下のお子さん妊娠するような行為したんじゃないの?同じ親なのにいざそうなると無理にでも退院させるの?ありえない。って感じですね。

自分の子供の命と仕事、どっちが大切がもう一度真剣に話し合うべきですね。
熱もある痙攣もする子供無理に退院させるなんて言語道断です!

  • 🍒

    🍒


    子どもと仕事どっちが大事?って言葉が喉まででていましたが今はとりあえず喧嘩したらまずいと思って飲み込みましたが、本当にブチギレそうになりました💧

    前回は私1人の時に痙攣したのですが、今回一緒に見ていてなお退院させるという言葉がでるのが信じられません💧

    本当、言語道断ですよね!

    • 7月5日
おけい

お辛い思いをされましたね。

子供の体調不良はどうしようもありません。
1日も早く良くなることを願います。

下のお子さん、なんとかミルク飲んで欲しいですよね。(ウチも完母だったので、私が不在の時、ミルク与えましたが飲まなかったです)

どうぞお大事になさってください。

  • 🍒

    🍒


    下の子がミルク飲むことができたらこんなにも誰が付き添うかで頭抱えることなかったんですけど💧
    完母は離れられないのが難点ですね💧

    本人はとっても元気そうなので早く退院できたらな〜
    ありがとうございます😣

    • 7月5日