![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長の手続きで、初めから不承諾を希望しても会社にバレる可能性があるか相談です。同僚の事例もあり、市役所とハローワークの情報共有についても気になっています。
ちょっとダメな質問で申し訳ないのですが、教えてください。
批判などはご遠慮いただけると助かります。。。
最初から育休を延長するつもりで保育園に申し込む予定です。
私の住んでいる市区町村では保育園の申込書にチェック欄、というのはないのですが、窓口で係の方に「育休を延長したいので不承諾通知を希望します」と伝えれば選考から外してもらえるようです。
例えばそのように初めから不承諾を希望したとして、それが会社に伝わる可能性はありますか?
最近同じようにあえて不承諾を希望して育休延長の手続きをした同僚が、人事の人に「ハローワークに育休手当の延長の書類を持って行ったら、ハローワークが市役所に『本当に定員がいっぱいで入れなかったのかどうか、確認の電話をする』と言っています」と言われたらしいです(本当に確認の電話をしたかどうかは同僚もわからないそうですが)
一応個人情報だと思うのですが、市役所も相手がハローワークならば情報の共有という意味で教えることもあるのでしょうか?
私は会社には「本当は保育園にいれたいのですが、結構激戦区みたいで入れないかもしれないです」と伝えてあります(本当のところ、激戦区ではないですが余裕があるわけでもない地域です)
そのように話してある手前、窓口で不承諾希望と伝えてあえて選考から外してもらったことが会社やハローワークにバレてしまうと少し気まずいです。。。
詳しい方、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぷりん🍮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん🍮
私はそれで育休延長しました👏!!!
会社には電話で入れたかったけど待機児童多くて〜とか言って役所には育休延長したいから落としてもらって構わないと言って落としてもらいました🤣🤣
んー。会社に伝わるのかはわからないですが今のところ何も会社から連絡もないし大丈夫と思います🥺住んでる所や会社によって対応が違ったりするのかもですが…。
気になるなら役所で定員でいっぱいの保育園を聞いてわざとそこに申し込んのはどうですか??そしたら絶対入れないし🤔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ハローワークが共有するかはわからないですが、、私が役所に提出した時は、不承諾通知希望というのはわからないようになってると言われました!(一応心配だったので聞きました😂)
なので、出す役所に確認するのが良いかもしれません🥺
1番人気の保育園ひとつに希望出せば絶対満員になるので、不承諾通知に、満員の為と記入されると思いますが…🤭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 7月8日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
ハロワは知りませんが、そういったチェックボックスあるならわざわざ言うことも無いと思いますけどね。自治体的には助かるわけですから。笑
私は育休延長するために、わざと2次募集で申し込みましたよ。
激戦区なので「絶対無理だと思うよ。」と区役所で言われましたが「はーい」って言って、とりあえず申し込みのポーズだけしました!笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 7月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭