![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも自宅保育です🙋♀️
うちはあんまり出かける事がないので、少し違うかもしれませんが。
1回食の時は午前中の内にとあんまり時間は決めずにあげてました!なので朝ご飯の時だったり、上の子のおやつの時間かお昼ご飯の前頃だったりその日の都合によって変えてました!
たまに今日はもう無しでいっか!って日もありました🤣
お出かけの時にあげるようになったのは2回食になって外食した時くらいです!
![はるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき
うちも支援センターに午前中に行っています。
下の子は起きて最初に1回目食べて、その後授乳してます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
朝一であげてるんですね☺️
それなら午前中の支援センターに響かなくていけそうですね!
11時とかに上げるとなると支援センター切り上げるのかなり早くなっちゃいますよね…- 7月5日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
時間そこまで気にされてなかったんですね〜!
それだとだいぶ心的に余裕を持ってあげられそうです☺️
ついつい教科書通りに育児してしまうタイプなんで💦
ちなみにあまり出かけることがないとの事ですが自宅で上の子遊ばせてるんですか?
遊ばせるコツあったら知りたいです☺️
あまり遊び相手得意ではなくて💦
はじめてのママリ🔰
たぶん時間を決めた方が後々楽なのかもしれませんが、完母で夜中の授乳などしたら何かとズレ込んだりして、なかなか離乳食のタイミングも難しくてこうなりました💦🤣
長女はひとり遊びでず、かなりお節介な性格で、集中力なく動き回るので、2人同時に連れ出すのかなり大変なんです😭公園に行っても他のママさんやパパさんを遊びに巻き込もうとしたり💦
家でも放っておいたら自分からオモチャ出して遊ぶとかあんまりせず、ずーっと私の所にいるので、もう一緒に家事したりしてます😅子供用のエプロンつけて洗い物したり洗濯干したり、掃除機やコロコロしたり、犬や猫にエサあげたり。
あとはYouTubeで童謡や手遊び歌、英語の歌などを流して一緒にやってみたり、アホみたいに一緒に踊って騒いでます💃笑
最近はパズルなら少し集中できるので、30ピースくらいのパズルやってます👍
でも私も疲れるので、そういう時はYouTubeで海外の子供がやってるLIVE動画ハマってるので見せてます😭
はじめてのママリ🔰
逆に支援センターに2人連れてって大変ではないですか?
下の子はその間どうされてますか?下の子のオムツ替えとからあった時、上の子から目が離れるから大変じゃないですか?
私もずっと家だと息も詰まるし、公園はもう暑くてなかなか連れて行けないし、できれば時々はそういう所へ出て行きたいと思うのでどんな感じで遊ばせてるとか知りたいです🥺