![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姑から習い事を早く始めるよう言われていますが、私は妊娠中で付き添いが難しい状況です。水泳をする必要があるか悩んでいます。
姑から年長の娘に習い事をさせた方がいいと言う圧があり正直鬱陶しいのです。もともと小学校に入ったらさせようと思っていましたが、幼稚園からさせた方がいいのでしょうか?
最近言われたのは水泳です。私自身今4人目妊娠中で7ヶ月です。年長長女の下に4才2才の弟がおり2才の子はじっとしていないし、妊娠中だし付き添いはしんどいというのもあります。
私の中では水泳選手を目指すわけでもないし人並みに泳げるようになってくれたら、、という感じで思っています。でももっと早く通わせた方がいいのでしょうか?
姑は早くに習わせないと発達が、、等々LINEで言ってきて、私があまり乗り気でない返事をすると「小学校からだと小学校に慣れるのに精一杯で弟と一緒に行くのが精一杯でしょうね」みたいな嫌味?な返事が来てイラっとしました。
- ママリ(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
姑さんめんどくさいですねー、あんた親じゃないんだから黙っとけって感じですね笑
自分の育児観念押し付けるのホント勘弁してほしいですよねー
始める時期に発達はあまり関係ないと思いますし、小学校からで良いと思いますよ!
体力もつくし、着替えとかもスムーズにできるようになるし。
姑さんには「前向きに考えます!」と言い続けておけばいいと思います。あと数ヶ月で卒園ですし、出産したらそれどころじゃなくなるし。
頑張ってください!
![ハチ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチ子
私なら姑さんがお金出してくれるなら考えます!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
本当にそこまで押し付けるならそれくらいしてくれてもいいですよね笑お金は無理でも送り迎えしてくれるなら考えますけどって感じです😅- 7月7日
-
ハチ子
塾代、送り迎え、ご飯もお願いしちゃいましょー!
- 7月8日
-
ママリ
ありがとうございます😊
そこまでして頂けるなら喜んで通わせます笑基本口は出すが金は出さない人なので無理だろな〜😂😂😂- 7月8日
-
ハチ子
それ1番されたら嫌なやつですね☹️
それくらいしてくれないならスルーです。
妊婦に負担、ストレス厳禁です。
穏やかに過ごせますように🥺- 7月8日
-
ママリ
度々コメントありがとうございます😭😭多分これからも他のことで口を出されると思いますが(むしろ入り口?)強くいようと思います!🙏🙏🙏
- 7月9日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
うるせ〜ほっとけって感じですね😭
上の子年長ならまだ全員言うこと聞かなくて大変な時期ですし習い事はほぼ無理じゃないですか。
やらせたいならあなたが送り迎えしてくれるの?って思いますがしないですよね😓
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんです、大きいお腹、4人目ですでに重たくて動くのもしんどくなってます🥺そんな中付き添って、あちこち走り回るイヤイヤ期の2歳児を追いかけ.....絶対無理です🙄産まれたらまた無理になりますし、現実的に幼稚園の間にいけるタイミングはなさそうです😅
送り迎えして付き添いしてくれるなら確かにいいかなって思ったりしますが、それは全く考えてないはずなんです😂姑自身教室をやっていて夕方は1番忙しい時間帯なので😤なので、そこらへんのしんどさを加味せず、自分がいいと言うことを全面的に押し出している感じですね😱- 7月7日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
スイミングはコスパいいのは、年長冬や1年生になってからスタートですね!
体もある程度大きく、コーチの話をしっかり聞ける。園児より進級は早いです!
うちは年中春からスタート、年中で25mマスターしましたがプールの真ん中は足が立たずハラハラ私がしていました💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
やはり、ある程度理解力や体力がついてから通うのがいいのですね!☺早いうちに通わないと全然できないなどなら別ですが、そうでもないようなので安心しました😆️参考になります🥺小学1年生からはきちんと習い事を考えているのに、このたった半年のことでガチャガチャ言われてめんどくさいなぁと思います😓姑の中では子供のことをあまり考えてないみたいに思われてそうです😅- 7月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆様、沢山のコメントアドバイスありがとうございます!😢😢😢昨日から体調が悪く、、体調が戻り次第お礼のお返事させていただきます🙏🙏🙏
ママリ
コメントありがとうございます😊
今回に限らず、自分の思い通りにするまでずっと言ってくるか嫌味で終わらせる姑です😤善意で言っているつもりなので、言ってもいいと思っているのでしょうね🙄
本当に、半年もしたら卒園ですよね😅たしかにトイレトレと一緒で、あれこれできるようになってからやった方が何かとスムーズですね。テキトーにのらくらとかわして時が過ぎるのを待ちます笑