発達障がいの診断名について悩んでいます。周囲からは診断名を急ぐ必要はないとも言われ、療育先からは診断名をつけるべきだとアドバイスを受けています。混乱しています。
発達障がいのグレーゾーンかもしれないと言われた方にお伺いしたいです。
病院で診断名はついてますか?
うちは発達検査等では年齢相当ありますが凸凹です。
3歳の時、多動が酷く児童発達センターで相談と療育に通っていたのですが落ち着きました。
家庭や幼稚園では加配はなく穏やかに過ごし、
目立つ問題点はありません。
周りからは色んなことを言われます。
家族や幼稚園からは、診断名をつけることを急がなくていい、成長には個人差があるし良い方向にしっかり成長しているんだから見守ってあげて、と。
療育先からは、診断名つけるべき。
小学校や外に出た時に理解してもらいやすいし、
育てやすくなる、支援を受けやすくなる、と。
色んなことを言われて頭がごちゃごちゃしてます。
アドバイスいただきたいです。
- かりん(9歳)
コメント
退会ユーザー
3歳の息子がいます🙂
この前、発達検査を受けて今は結果待ちです👀
確実に自閉症ですが🙂
うちは保育園で加配をつけてもらっていますが、それはあくまでも園内でつけていただいてる感じなんです😅
園から市に加配申請をしてるみたいなんですが、はっきりと診断がついていないので…ってことで様子見って言われています🙄
なので、園からは療育手帳を取得した方が加配つけてもらいやすいと言われたので今その申請をしている最中でもあります😌
療育手帳も結構貰えるまで時間がかかるのもあり、もし申請されるなら確かに早めの方がいいかなと思います😣
ですが、身内や幼稚園から言われている通りお母さん自身が特に診断とか気にされないのであれば別にわざわざ診断しなくていいと思います👀
加配がなく集団生活に問題がなければ、全然診断なんてつけなくてもいいかな個人的には思いますね🙂✨
はじめてのママリ🔰
現在4歳、落ち着きなくて、言葉遅れてて、他の子より体力もなく三歳終わり頃に検査しました‼️
軽度知的障害、発達性協調運動障害といわれました。
名前つけられものの、特に手帳とかもらってません💦
発達センターでもその事はなにも言わず、1ヶ月一回療法してもらってます✨
保育園とかには、上の子の事を話しており連結とってなんとか保育園で楽しくやってます!
中々周りから、理解してもらえず、苦しいですよね💦
私も友達とかに相談しても、これぐらいは、普通だよとか、見んなそうだよとかいわれ、苦しかったです😢
今も見た目は普通のなので、周りから、普通の子だと思われてます‼️
アドバイスになったか分かりませんがコメントしました💦
-
かりん
コメントありがとうございます。
お気持ちわかります。
周りからはなかなか理解されにくいですよね。
お子さんは保育園で楽しく通っているんですね。
良い環境にいてくれると安心ですよね。
保育園で上手くやっていけているからこそ、みんなこれくらい普通だよという印象になるんでしょうね。
でも正直うちも3歳、4歳まで発達検査も数値が足りてなかったのですが、5歳前くらいに凄く変わって。
成長過程を知っている幼稚園の意見と、過去の発達の凸凹は変わらず続くというデータを持つ療育先との意見で挟まれてます。
ブレない子育てができるしっかりした親になりたいです。- 7月5日
はじめてのママリ🔰
うちも園から指摘あり4歳から療育通ってる発達グレー年長の子がいます。
今まで病院受診してませんでしたが、診断がつくなら学校の先生に把握してもらえてた方が安心ですし、診断がつかなくても未診断で発達グレーかもなのと、受診したけど、診断つかず発達グレーなのでは学校の先生もやりやすさが違うのかなーと思い最近受診しましたよ😄
本人が生活しやすいようにしてあげたく、
通級必要か、就学相談も受けようかなと思ってるので、そのためにも一応病院受診した感じです🙂
ただ、うちは普通級進む予定ですがちゃんとやっていけるのか不安もある感じで受診したので、
幼稚園で特に問題ないなら診断つかない可能性高そうだし
特に小学校上がるにあたり不安もなさそうなら
急いで受診する必要もないのかなーと思います🤔
-
かりん
うちも、就学相談を受ける予定です。
支援学級でなくても、今の幼稚園の様子からなら大丈夫かな?という感じですが、
フォローが必要な場面があることを伝える予定です。
先生一人でクラス人数も多く不安はありますが、
この不安は過保護すぎるものなのかどうなのかわからなくなります。
他の小学校1年生って当たり前のように上手くやっていける子がほとんどなのかなーとか。
色んな思いがぐるぐるします。- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
わかります。何ができて何ができないのが普通なのかよくわからないですよね💦
過保護じゃないと思います!多かれ少なかれ新しい環境になるのにどの親も不安ですよ😭
通級とかもつける予定はないですか?うちは週1、1時間くらい通級つけるか希望する予定なのですが、それも必要なのか悩み中です。- 7月5日
ママリ
うちは2歳で診断名がでてます。
ですが診断名出ていても困ってなければ普通級にいけるし、やはり心配なら支援して頂ける環境にいけばいいし、
診断名が出たからと言って困る事はないと思います!☺️
うちは一応asdと診断されましたが、検査をしたのは一歳だし、そこからみるみる成長して、誰も発達障害とは気づかないくらい普通にみえますよ😂
でもせっかくなので加配をつけてもらい、療育も通っています!
療育に言ったことで本人の特性を私自身も理解できて、フォローする方法がわかってきました。診断名が出た事で子供のことを知るいいキッカケだったなと今は思ってます!
-
かりん
コメントありがとうございます。返事が遅くなってすみません!!
診断名がつくと、加配の先生がいてくれたりと気をつけて見てくれるメリットありますよね。
本人の特性を理解するまで私も子育てでしんどい思いしました。
私の地域は2歳でグレーゾーンの子は診断名はつけないと言われて、小学校上がる前や高学年に受診しましょうと言われました。
就学相談に行って相談してこようと思います!- 7月9日
かりん
コメントありがとうございます。
保育園や学校で必要な支援を
受ける手段として、行政のサポートを受ける為に診断名が必要だったんですね。
参考になります。
私も息子にとって何がベストなのか考えていると考えがごちゃごちゃになっていまして、、、
アドバイスいただけて嬉しいです。
退会ユーザー
そうですね!
後は、親自身がはっきりとしたいって感じで診断をつけてもらうっていうこともあります🙂
幼稚園の先生からそういう風に言っていただけてるなら、私なら気にしないかもです🙂
かりん
私は、3歳の時の多動がある姿が印象に残っていて、
本当に集団の中で指示通り理解して学んでいけるのか?
と、不安で療育先もそこに視点を置いて、学校で困らないよう病名つけたほうがーと。
一番長く近くで見守ってくれてる幼稚園では、全く手のかからない絶対大丈夫な幼稚園児なんていない。今の成長を、信じてあげてと言ってくださいます。
先生の言葉を信じてまだ診断名については様子をみたいと思います。