 
      
      小児科での娘の様子について相談です。病院では多動に見えるが、家庭では比較的おとなしい。先生が多動と診断。他の場所ではおとなしいが、病院に行くと活発になる。多動なのか不安。
一度相談させてもらいましたが、もう一度させてください💦
先週、小児科を受診すると娘が診察室に何回も入りそうになったり、スリッパが気になるようで何回も病院の玄関?に出ようとしました。無理矢理抱っこをしても離して欲しい!と暴れます💦先生の説明を受けてる時も走り回り、看護師さんと遊んでもすぐに飽きて走ってました。
おもちゃで遊んでると集中してくれました。
いつも先生の話が長い時は長く、前回もかなり長かったのもあるかもしれません😥
先生は呆れて、家でもそうなの?と言われて戸惑ってはい。と答えてしまい、赤文字でこの子は多動!!とカルテに書いてました😥あとあと思うとそんなに家では多動ではありません😭気になるのはご飯中にたまに立ったりするくらいです。ほぼちゃんと座って食べてくれます。
ここの病院に行くときだけかなり活発になります。
他のところではおとなしい子です。旦那が怒ると怖いとわかっているのか旦那の時はかなりお利口さんみたいで、私の時は優しい?とわかってるのか調子に乗ります😂
多動なのでしょうか?なにが多動なのかわからず、
ネットで検索ばかりしてしまいます💦
- ままり(生後10ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
 
            みなまま
どれだけ多動の傾向があっても診断が付くのは3歳以降がほとんどです。
完全にそこの先生がおかしいですね。
小児科専門ですか??
娘さんの行動程度なら子供ならよくあることではないですか😅
 
            退会ユーザー
家でも同じと答えたからだと思いますよ!
家や他のところで大人しいなら心配いらないと思います👌
- 
                                    ままり 慌ててました💦 
 家で冷静になって考えるとそうでもなくて、病院へいくとそうなっちゃいます😭
 電話で話そうかな?と思いましたが、そこまでせんでもいいかなって思って、、(笑)- 7月3日
 
 
            はじめてのママリ🔰
娘さんの行動はあるあるですね!次女が多動ですけど病院、家、幼稚園、公園、スーパー全て凄いことになってます笑笑
- 
                                    ままり あるあるって普通でもあるあるということですか?😂 
 それって診断されましたか?
 家で大人しかったら大丈夫なんですかね💦- 7月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 普通だと思いますよ!次女はもう一歳半検診からずっと言われていましたが家でも目を離せば何してるかわからないし、家でもずっと動いてますよ💦さぁ行動と言えば勝手に部屋からも出て行くし鍵を閉めないと出て行く傾向がありました💦 
 うちは3歳で多動のグレーですがもう黒に近いと言われました💦今は年少で幼稚園ですがだんだん周りとは差が出てきてますし、違うなって思います💦- 7月4日
 
- 
                                    ままり そうなのですね😭 
 家でもずっと走ってる感じですか?
 興味のあるものには気になって走って触ることもありますが、それもじっと触るのでどうなのかなと💦
 まだ一歳だとわからないですよね😭娘もたしかに寝室から出ようとしたりはします💦- 7月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ずっと走り回ってるし、ずっと動いてますよ!家でも変わらずです笑 興味があるものには惹かれちゃったり我慢なんて無理です!注意散漫になるので幼稚園でも周りは自分で支度しますがうちは先生がつきっきりじゃないとできません。それでも知ってる方は成長してるって言ってくれてます。 
 一歳なんてまだまだ興味がある方へ行っちゃうので…3歳まで様子見でいいと思いますよ😊3さ- 7月4日
 
 
   
  
ままり
やっぱりそうですよね?
ちょっと先生変わったひとで、いつも毒舌で風邪はなんですか?と質問する人です😭小児科です💦
あるあるなんですね🥺
勝手に一人で心配しまくってました、、、