※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あげだま
子育て・グッズ

トイトレが停滞中で、補助便座の変更がうまくいかず不安。現在は前のタイプに戻して対応中。成功のタイミングを取り戻したいです。

トイトレ、停滞中です。

以前はお風呂前のトイレはかなり成功していたのに、最近めっきりできなくなりました。

出ない!と言うのでお風呂に入れると、必ずと言っていいほどお風呂でします😅

トイレを嫌がるわけでもないし、昼間とかも「出た!」と事後報告してくれるから、タイミングの問題かな…とは思うものの……。

前に持ち手のある補助便座から持ち手のないタイプに変えて、前の踏み台から普通に座れるようにしてみよう!と変えたのがダメだったんですかね……。

新しい補助便座は子供には大きいみたいで、座る位置が定まらず…
普通に座るとすべてが便座に掛かりそうな感じだし、奥に座らせると落ちそうだしで、安定せず。

今は前のタイプに戻してのんびりやっていますが、トイレで出す感覚わすれちゃったかなぁ……と心配です。

コメント

まるこ♪

一進一退ですよ。
またできるようになります。
出来なくても、今までやってたことを続けていくことが大事ですよ!ゴールはもうすぐ‼️

  • あげだま

    あげだま

    ありがとうございます!
    保育園の同じクラスの子がパンツになってたりで、ちょっと焦りがあるのかも……😅

    前にできてたならできるようになりますよね!
    気長にやっていこうと思います😊

    • 7月3日