
都内の私立認可保育園で、コロナ対策で行事が中止に。他の園は対策をして行事を行っている。園長の判断か。入園後、親が中に入れず。他の園と同じレベルの対応を望む。皆さんはどう思いますか?
都内の私立認可保育園に通っています。
コロナ禍で保育園の行事が次々と中止や縮小になってますが、同じ区の他の保育園や、同じ系列の他の園ではしっかり対策をした上で行事をやっていることがわかりました。
区の方針でも運営会社の方針でもないとすると園長の個人的な判断なのかと思います。
0歳で入園してからコロナ対策で親が中に入れないので園内にも一度も入ったことがありません。これも区内でうちの子の園だけです。
対策をしっかりしてくれるのはありがたいのですが、子どもの成長や与えられる機会を考えると認可なのだからせめて他の園と同じレベルのことはやってほしいと思ってしまいます。
皆さんなら何かいいますか?
- macosh(5歳9ヶ月)

ゆうき
言ったところで方針は変わらないと思うので言わないです😔
何かあったら責任も取れないですし…
コメント