
息子が幼稚園で拒否反応を示し、怒られたことに関して、担任の先生に相談するべきか悩んでいます。息子のトラウマが消えるかどうか、相談の意味を考えています。
幼稚園の出来事ってどの程度で先生に相談しますか??
息子の通ってる幼稚園では、朝、正門が開く前に登園する場合は小さな門から入って早く登園した子用のお部屋に集まります。
そこで紙芝居を聞いて待ち、正門が開く時間になったら各自、自分のクラスに行くという流れです。
私は仕事をしているので、早く登園しなければ間に合わないのですが…
先週からその早い子用のクラスに行きたくないと言い出しました。
理由は紙芝居中に息子は黙っていたのに、話していた子の近くにいたために一緒に怒られてしまった、それが怖いとの事でした。
普段からやんちゃな子なので怒られやすいタイプではあるのですが、こんなに拒否反応を示す事がなかったので相当な怒り方だったのか、理不尽な叱責に納得がいかないか、ちょっと心配になってしまいました。
息子の言う事が必ず正しいのかも分からないですが、毎朝登園を渋られるのも辛くて…
どの先生に怒られたのかも息子は教えてくれましたが、状況を聞く程度で担任の先生に相談した方がいいのでしょうか??
それとも聞いたところで息子のトラウマは消えないと思うので、聞かずに穏便に済ませるべきでしょうか??
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
あすまで私はなのですが、あまりにそう言う様なら担任の先生に本人曰くこういう事があったそうで行きたくないと言うようになりました。
家でも園に楽しく行ける様に対応していきますが、園でも様子見ていただけたらと思います。

みなまま
同じパターンの幼稚園に年少てわ通わせています。
どの先生に怒られたか、分かっているならお迎えの時にでも聞いてみた方がいいと思いますよ☺️
私は娘の言ってることを、結構事実確認すべく担任先生とよくお迎えの時話します🌸
〜って楽しそうに言ってました〜😊とかいうと先生もその時の様子話してくれますし。
今回の場合なら、そのまま聞いていいと思います。
○○先生に怒られたのが結構ショックだったみたいで…悪いことして怒られるのは分かるんですけど〜納得できてないんですかね〜?もしかしたら一緒にしゃべってたのかもですけど〜💦嫌っていうようになってしまって…
みたいな感じで🙆♀️
子供はよくわかっているので、理不尽に怒られたのは事実っぽいですけどね…!
先生も間違えてたなら、息子さんに謝って欲しいものですね💦
-
ママリ
ありがとうございます😊
聞いてもいいと言っていただけてホッとしました!
そうなんです💦親の私もモヤモヤしてしまってるので、もし勘違いで怒ったなら、何事もなく過ごすのはやり切れないなぁと思ってました💦
先生に伝えてみます!- 7月2日

ゆずママ
行きたくないって言った時はかならず先生に朝話します。
〇〇されたのが嫌だったみたいで朝から行きたくないと泣いていたんですが、昨日何かありましたか?
とか言っておくと先生も頑張ってきたね!えらいね!とか言ってくれて、1日気をつけて様子みていてくれて、帰りに教えてくれます☺️
-
ママリ
ありがとうございます😊
言っていいと皆さんに言っていただいて安心しました!!
事実も知りたいですが、そうやって先生が気にかけてくださるのはいいですね✨
先生に言ってみます!- 7月2日
はじめてのママリ🔰
と、連絡帳に書くか先生に伝えてみます😊
ママリ
具体的にありがとうございます😊
確かに様子を見ていただけたら〜なら言いやすいです!!