
母親との同居に伴い、増築費用を死亡保険で支払うことについて意見を伺いたいです。これは妥当でしょうか。
この度、家を増築して母親と同居が始まりました。
増築した自分の部屋分の金額(300〜500万)は
母親が払うので家賃は無しで
光熱費と食費、雑費込みで
月50000円頂く事になっていました。
最初の時点で、支払い方に関しては
分割でも一括でもいいと軽く伝えいました。
何で、軽く伝えたかというと
母親が全額支払える現金をもっている
事を知っていたし、最初は一括で
払うと言っていたからです。
(決してお金持ちではありません)
それが、いざ支払いの日が近くなると
私が死んだ時の死亡保険で払うんでいい?と
言い始めました。
そこで、率直な意見として
ききたいのですが…
増築分の支払いを死亡保険で払うのって
有りだとおもいますか?
*最初にちゃんと決めなかった、私が悪いとかの
コメントはわかってるので、無しでお願いします。
- おちょすけ(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳, 9歳)

きなこ
わたしは子供が小さい今お金が必要なので、ちゃんと毎月分割で欲しいです!

はじめてのママリ🔰
お金に困っていないのであればアリかなと思います!
お母様も生きているうちに自由にお金使いたいですもんね☺️
コメント