※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

他社と同じ値段が出される可能性がありますか?

ほけんの窓口で火災保険の相談に初めていきました。

他の保険の会社に相談に行っても値段は全く同じのを
出されるんですかね?

コメント

ママ

本当に火災保険だけでいいなら県民共済が安いと聞いた事があります❗️

  • ママ

    ママ

    ハウスメーカーで加入しましたがすごい高かったです💦

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    火災、地震、家財入りたいです。
    県民共済見積もりしたら年払いで、結果的に今の見積もりもらってるとこと変わらなかったんです💦

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

保険会社によって多少違いはあるみたいですよ。
うちはハウスメーカーから紹介のほけんの窓口みたいなとこで加入しましたが、いまのAIG損保で以前は富士火災で、窓口で加入ですが代理店のパソコンから入力してやるWEB割引が5%くらい適用されました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハウスメーカーで損保ジャパンで出してもらいましたが、家財ついてなくて。。家財はつけといたほうがいいよなぁと思い😓
    今東京会場で37万なんで、もう少し安くなったらなぁとは思うんですけど😅

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはAIG損保で家財なし、水災なし
    火災10年、地震5年で26万でした。今年地震は更新で5年で10万払いました。
    家財は別であいおいニッセイ同和損保で年払い3.5万です。会社は覚えてないですが、イオンモールの中のほけんの窓口で見積もらった時は水災なし家財ありで30万超えてました。家財はあったほうがいいですよ。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    代理店の人は、AIGは安いって言ってました

    • 7月2日
のん

共済には破損汚損と地震保険がありません。お勧めはしないです。

同じ保険会社補償だと基本同じ保険料です。

銀行やハウスメーカー経由だと団体割引使えて10%引きなどになる場合もあります。