![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんならどちらの幼稚園に入れるかいいねで教えてください😊①・家から1…
皆さんならどちらの幼稚園に入れるかいいねで教えてください😊
①
・家から1番近い公立幼稚園(大人が歩いて徒歩5.6分)
・入園時の制服代などは3万程度
・現在では男女10人ずつ、1学年20人ほどですが
2年後息子の入る年から統合で倍ほどに増える
・プレは頻繁ではないし行ってなくても入園できる
・近所に子供が増えたのでバスが通るようになり
バス登園、バス停は家の斜め前なので激近
・預かり時間が朝8時半頃~昼13時頃まで
・教育に力を入れているとの事で英語などもやってるそうです
・人数が少ない分、
先生がしっかり見てくれていいと評判ですが
息子の入る年から人数が増えるのでわかりません
・小学校への校区の幼稚園なので
幼稚園で同級生の子はみんな同じ小学校に上がります
②
・家からは大人が歩いて30分ほどの私立幼稚園
・入園時の制服代などは7万程度
・現在男女比率は分かりませんが1学年80人程度
・人気の保育園でプレは週1回、
必ず通わないと入園できない
・バス登園ですがバス停は少し歩いたところ
・預かり時間が朝8時頃から夕方16時半頃まで
・校区外の幼稚園なので色んな地域から来ており
同じ小学校に上がるのはごく一部
元々①の幼稚園に預ける予定でしたが
子供が幼稚園に入ったら気分転換にパートをしようかなと思っており
パートするなら時間的に②の幼稚園に預けた方が
預かり時間が長いので働きやすいかな?とも思います🤔
家から近いのは①で、行事や呼び出しの際行きやすいので
①の方がいいのかなと思います!
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①家から近い公立幼稚園
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②預かり時間が長い私立幼稚園
コメント