※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
家族・旦那

実親との同居から別居した方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです💧…

実親との同居から別居した方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたいです💧

別居して良かったメリット、デメリットを教えてください。

コメント

バルタン星人

メリットはやはり旦那よりは女手がある方が家事育児がスムーズです!子育て経験者でもあり主婦でもあるので、言わなくてもやってくれるし、女が2人いるから家事育児の負担が半分になったような感じでした!

デメリットはやはり手伝ってもらってるだけあって、それなりに口も出されますし
意見もぶつかる事がありました。
でも、お互いに少し遠慮もするのでそれを完全に相手には言えなくてイライラが募ってしまう感じです。
わたしが思ってる育児と母の思う育児の考え方の違いもありました。
やはり、祖母という立場なので甘やかすことも多いので、そこに不満を感じることも多々ありました。

金銭面としては、家賃がないし子供に買ってくれるものも多かったです。食費や日用品の買い物は半々くらい気づいた方が買う感じで、光熱費をお支払いする形で住んでました。

  • むー

    むー

    コメントありがとうございます😊確かに女が2人いるのは違いますよね!私も同居してて家事をやってくれる事が多くて、後は金銭面とかでも助かってましたね💧でもいくら親でも私と旦那は親に対して沢山ぶつかる事が多くて来年の秋頃になりますが別居する事が決まりました。

    • 7月2日
  • バルタン星人

    バルタン星人

    私は1人目を22で産んで若かった事もあり、はじめは親に手伝ってもらいながらやってて
    しかも結婚前も1人で家事もした事なかったので
    家を出てやっていけるのか?
    不安でしたが、案外なんとかなりましたよ!

    頑張ってください😆

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

現在同居していますが、もうすぐ引っ越します。
バルタン星人さんがおっしゃる通りです。

同居でお金面、育児、家事等助かることが多いですが、親子でも違う人間だから価値観など意見がぶつかる事も多くありました。
その結果、別居することになりました。しかし、育児面でのサポートは欲しいなーってことで近居を選びました。

  • むー

    むー

    コメントありがとうございます😊やっぱりそうですよね。。
    助かる所は多いものの、お互いに価値観が違う所から私たちも来年の秋と先ですが、別居する事が決まりました。旦那も今まで辛い事が生活の中であったのでのびのびできると思います。

    • 7月2日