※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

足りない栄養素を指摘してください!今日から3日間の夜の献立だけ書きま…

足りない栄養素を指摘してください!

今日から3日間の夜の献立だけ書きます!

ポークかつ
キャベツ千切
もろきゅう
春雨スープ(大根、もやし)


ドライカレー(鳥ひき肉、トマト、人参、たまねぎ)
ピクルス(大根、人参、きゅうり)
温泉卵
味噌汁(とうふ、大根)


チキンソテー
もやしきゅうりサラダ
きむち冷や奴
キャベツ焼浸し

ご飯は80gくらいです。

サプリは葉酸800ug、DHA350mgを毎日飲んでいて、昼間は具合が悪く量が食べられないので夜に栄養を取りたいです。
牛肉牛乳は軽いアレルギーです。

よろしくお願いいたします。


コメント

サニー

管理栄養士です!

糖質、脂質、タンパク質のバランスは夕食だけみると、概ね問題ないと思います🙆‍♀️

鉄分、カルシウム、ビタミンDなどの女性に大切な栄養素が足りないかなぁと思いました!

量が食べられないなら、
豆腐→高野豆腐
キムチ→ちりめんじゃこ
ドライカレーの人参→キノコ

とかに変えてみてはどうでしょう?
ただ、3日間だけ変えてもあまり意味がないので、高野豆腐・ちりめんじゃこ・キノコは常時取り入れるようにした方が良いと思います^^

  • ママリ

    ママリ

    的確な指摘をありがとうございます!
    茸、高野豆腐を常備します!
    しらすとじゃこは栄養素は同じですか?
    じゃこは、一回も買ったことがなくて💦

    • 7月1日
  • サニー

    サニー

    下のコメント見ましたが、体重を増やすことを言われてるんですね😣💦悪阻中、辛いですね😭

    しらすを乾燥させたものがちりめんじゃこです!水分が少ないので、同じ量でも、ちりめんじゃこの方が栄養素が凝縮されています🐟日持ちもするので、ストック出来ますし、ちりめんじゃこの方がオススメです🙆‍♀️

    また、あまり食べられないようでしたら、千切りキャベツやサラダは加熱してカサを減らした方が量を食べられると思いますよ!体重増加のためにドレッシングやマヨネーズもかけて下さい👍

    もやしや豆腐は水分が多く、低カロリーで栄養素摂取の効率が悪いので、あまりオススメはしません💦
    どうしても口当たりの良い豆腐を好んで食べたいなら木綿豆腐の方が良いです😊

    牛肉がアレルギーでしたら、鶏肉より豚肉多めの方が良いと思います!
    食事では十分ビタミンやDHAは摂れないと思うのでサプリメントは続けた方が良いと思います☺️

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    丁寧な回答をありがとうございます💦
    なるほどです!
    買い物の頻度や栄養的にも、ちりめんじゃこの方を買おうと思います!!
    生野菜は食べなきゃと思ってプレッシャーでしたが加熱もOKなんですね✨安心です😢
    元々低カロリーなもの、セロリとか大根が好きで、昼間は豆乳やヨーグルトでカロリーを補っていました。
    豆腐と言ったら絹しか手に取りませんでしたが、木綿も今後買いますね✨豚も✨✨

    すごく視野が狭まっていたので勉強になりました🙇

    • 7月1日
  • サニー

    サニー

    グッドアンサーありがとうございます!
    生野菜を食べる目的はビタミンCやカリウムなど加熱によって失われる栄養素を摂るためです🥒
    ビタミンCは蓮根やジャガイモなどに含まれるものは加熱にも強いです。また、果物ならばビタミンCもカリウムも摂れるので、生野菜にこだわる必要は全くありませんよ☺️

    好きなもの(セロリや大根)も、油を使って炒め物にしたり、お肉と一緒に調理するとカロリーアップするので我慢する必要はないと思います😊
    カルシウムは乳製品が1番効率よくとれるので、ヨーグルトは良いと思います!はちみつをかけるとカロリーも摂れます!

    悪阻はいつか終わります‼︎
    無理なさらずに、食べられるものを食べてくださいね☺️

    • 7月1日
まいちゃん☆

お肉より魚メインの方が、
赤ちゃんの脳に良い栄養がいくのでオススメです😊
うちは4対3くらいで魚が多いです😄

あと海藻類があると良いのと、
食物繊維を摂るのに海藻もそうですしきのこ類と、
果物も少しあると良いです💛

あと大豆製品(納豆、枝豆、豆、きなこ、ゆば、豆腐、厚揚げなど)は毎日摂ることがオススメです!
植物性たんぱく質は赤ちゃんの体を作る元となるので👍️

夜だけで栄養をとるのは大変なので
(お腹いっぱいになってしまいますし、夜にあまりカロリーをとると、寝るだけなので脂肪になるので😂)、
朝ご飯とお味噌汁、それだけで野菜ときのこ類がとれて、
温かいお味噌汁で腸も動くようになって良いですよ💛

  • ママリ

    ママリ

    今はサプリに頼ってますが来週から魚も頑張ろうと思います!
    海藻きのこ、大豆も取り入れていきたいです💦

    医師からはとりあえず体重を増やすよう言われていますが
    つわりが昼間特にキツいので夜に懸けています。
    米は頑張って80g食べるようにしてますが...

    • 7月1日