
3歳半の息子の言葉や行動について不安を感じており、発達障害や知的障害の可能性について相談したいと考えています。健診前で検査もしていない状況で、先生からは性格や発達の遅れが原因かもしれないと言われています。息子の様子についてどう思われますか?
発達障害、知的障害について教えてください。
同じ症状あった方、何か診断名付きましたか?
3歳半の息子について。
★言葉は出てペラペラ喋りますが、発音が不明瞭で聞き取りにくいです。
あーちゅーいー→きもちわるい
あーちましゅ→いただきます など。
★春から幼稚園年少ですが、お友達とは遊ばず一人で遊んでいるようです。
でも興味はあるようで、帰宅後
○○くんが○○してた!とか色々教えてくれます。
お友達の名前も覚えてきています。
★先生の話があまり聞けていないようです。
歩き回ったりはしませんが、ポケーっとしていて先生に注目できていないようです。
担任の先生には、性格なのか、発達が遅いのかどっちかなーと言われました。
★理解力がいまいちなのかな?と感じます。
一つ一つ言わないとできません。
例えば帰宅後、手洗い→制服脱ぐ→椅子に座っておやつ
の流れが声かけしないと出来ません。
言葉は前々から気になっていて、去年は療育に通っていました。
でも発音の訓練はまだ早いということと、
模倣ができる、皆と同じ空間に居られるから普通の幼稚園で大丈夫でしょうとのことで
一旦終了しています。
発達検査などは一切していません。
コロナの関係で遅れに遅れて、まだ3歳児健診を受けていないので
そこで相談しようとは思うのですが
何か障害があるのかなと考え始めると何も手につかなくて😞
- きなこ
コメント

退会ユーザー
我が子とそんな似てる訳では無いですが、書かれてる様子的にはASDの傾向があると思いました。
3歳児検診の時に発達障害の専門医を紹介してもらうといいかなと思います💭

はじめてのママリ🔰
保健師をしていた時に、似たような子を担当したことがあります!
毎日やるような流れが理解できていない・手先の不器用さがある、などでした。
発達相談に来られ、心理士の先生に発達検査をしてもらい、発達的には数ヶ月程度ゆっくりめとのことでした。
様子を見て小学校入学前に再度発達検査をすることになったと思います。
発達検査の結果など、それぞれで対応も変わってくると思うので、市町村の発達相談等を受けてみられるといいかなと思います☺️
-
きなこ
コメントありがとうございます🙇♀️
保健師さんなのですね✨
発達検査の結果次第ですね💦
調べてみたら、3歳児健診の日に臨床心理士さんに相談が出来るようなので、お願いしてみようと思います!- 7月2日

3mam♂♀♀
うちの子は、療育に通い
先日就学前に診断を受けたのですが、
知的障害の無い自閉スペクトラムでした。
きなこさんのお子さんと、全てが当てはまるわけではないですが、うちの子と似ているなと思いました。
-
きなこ
コメントありがとうございます🙇♀️
調べてみると、当てはまる症状がいくつかありました。
療育など、何か早めに出来ることはやってあげたいので、まずは発達相談しようと思います!- 7月2日

退会ユーザー
うちの子と似てます。
発達性協調運動障害と言われました🙂
3歳半だし、口を使う遊びとかで筋力がつけば発音も治るのかな?
-
きなこ
コメントありがとうございます🙇♀️
発達性協調運動障害、初めて聞きました。調べてみたら、箸とかボタンが確かに苦手です💦
発音も一年前よりは確実に良くなってはいるので(周りと比べると全然ですが🥲)成長とともに治るといいなと思います🙏- 7月4日
きなこ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですね、まずは検査してもらえるよう繋げたいと思います!
退会ユーザー
知的は詳しくないんですが…
一つ一つ言わないとできない→理解力がいまいちって訳ではなさそうに思いました💭
ASD等発達障害からくるものかは分かりませんが、ただ単にマイペースなのかなと☺️
いい方向に向かいますように🎶
きなこ
ありがとうございます!性格だといいなぁ…一縷の望みは捨てずにいたいです。
3歳児健診で、臨床心理士さんに相談する場があるそうなのでお願いしようと思います。
息子は息子なりに成長してるのに、上の子や他の子と比べてしまって…💦
まずは相談してみます!
ありがとうございます🙇♀️