
コメント

チョコ
旦那さんに話したりは出来ませんか?(><)
過去に流産をして長年経っての今回の妊娠なのでペラペラ話すつもりは無いですが、大事な友達には話して聞いてもらってますよ☺️

じゅんsk
すーごくわかります、私の場合、2度流産経験があるので今度の妊娠はまだ主人にしか話していません。
実母にも次の検診で2度目の心拍が取れるまでは言えないなと思ってます。
旦那は冷たく反論してくることこそないものの、やはり「そんなの気にしてもどうにもなりないよー!」と言われてしまうので…寂しいですよね。
私は持っていませんがTwitterでマタニティアカウントを持っていたりすると相談とか呟けそうですよね。
あとはこうしてママリで相談したり回答したりしてつわりで寝たきりの毎日を消費しています😢😢
お大事になさってくださいね☺️
-
伊山
コメントありがとうございます。
どうにもならないことは相談したり不安になってはいけないんですかね😅
どうしようもないから話したいのに。旦那に分かって貰うのは諦めてますが自分の気持ちがしんどくてはぁ、って感じです。
でも同じような気持ちの方と話せると少し落ち着きます✨
じゅんskさんも、不安は続くかもしれませんが心穏やかにマタニティライフをお過ごしください!- 7月2日
-
じゅんsk
そう!そうなんですよ!!!
どうにもならないなら話題にしちゃだめなの?って思います。
そうだよね、って言ってくれるだけで救われるんだけどな。
体調が悪くてネガティブな気持ちになるじゃないですか。
大丈夫だよって、寄り添って欲しいだけなんですよね🤷♀️
お互い体を大切にしていきましょうね☺️- 7月2日
伊山
旦那は不安までは分かってくれないですね。『そんなん気にしても仕方なくない?ネガティブすぎ』で終了です。
望んでるけど出来ない子、結婚してない子、金銭的理由で産めない子、自分の話にすり替える子。みんないろいろあるんだろうなと思うとこちらから話せなくなってしまいます。
チョコ
いつもネガティブな訳じゃなくて、ホルモンバランスが変わってるのもありますよね😭💦
そういう記事とか見せてみてもダメですかね?🥲
そうなんですね…誰か一人でも聞いてくれるだけでも、きっと全然違いますよね😢