※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m_m
ココロ・悩み

息苦しさや不安が続く症状で、働くことに不安を感じています。内科か心療内科を受診すべきか悩んでいます。

いつもお世話になってます。
ここ数ヶ月間、急に動悸と息苦しさがあります。マスクを付けてるから余計に感じるとは思いますが、先月の5月に親知らずを抜く事になり、診察に行っただけなのに、すごい不安に襲われ心臓バクバクでした。
そして親知らず抜歯当日、行く前まで変に緊張して食欲もなく…。元々緊張するとお腹とか痛くなるタイプです。
不安でしたが耐えました。その後の歯医者は割と大丈夫だったと思います。でも少し急に「なんかやばい。苦しいかもと」と不安な感じに襲われます。
1年振りに美容院に行った時も今までだったら久々過ぎて嬉しいと思ってたのに、また緊張してしまい行けば落ち着くのですが、シャンプー台で洗髪してもらう際、今、このご時世なのでマスクは取らない美容院だったのか、そのまま顔にタオルをかけられた瞬間、急に怖くなりました。
息苦しさを、感じ担当の方に鼻だけでも出していいかと聞いて落ち着きました…。

急に来る息苦しさ、深く息を吸えない感じがあり呼吸できないのが辛いです。今日は幼稚園の説明会で座ってたのですが、久々に人が集まった空間というか…また息苦しさを感じ、ずっと説明を聞いていても、貧血もあるのか目頭らへんがクラクラするような感じがありました。最近立ちくらみが結構あります。
なんとか気を紛らわして、その後は大丈夫でした。
ここ最近こんな事があり、ホルモンバランスが崩れてるのか婦人科に行き当帰芍薬散の漢方を貰って様子見てます…。

これから働こうとも思っているのですが、こんな状態で大丈夫なのか不安になります。
ストレスもあるのかなーなんて思ったり。
行くとしたらまずは内科でしょうか?それとも、心療内科でいいのでしょうか?

コメント

みとね

私が2か月前にありました。
結果、腰の痛みで整骨院に行くと、呼吸が浅くなっている。吸えるけどはききれてないと言われました😅
そり腰でマスクを着けていて、息苦しいし吸えない感じでしたが、深呼吸が出来るようにして、横隔膜が上がっているのがしっかりさげれるように自宅で呼吸法をしたらよくなりました😅💦

  • m_m

    m_m

    返信ありがとうございます!
    私もどちらかと言えば、反り腰なので呼吸法とかやってみます!😓

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

パニックの症状ですね!

  • m_m

    m_m

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね、、
    同じような経験はありますか?💦😓

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人がパニックなので同じです。あと、友達は産後半年ぐらいでいきなり今までなんてことなかったことに不安を抱いたり緊張感したり、この前はマツエク中に目をつぶっててって言われて開けたくて仕方なくなったと言っていました。きっとかなりのストレスがかかっていたのではないですか??

    • 6月30日
  • m_m

    m_m

    そうなんですね…
    私も今までこんな不安など抱いた事はなく突然来たと言う感じです。
    ここ最近は何かマイナスのイメージ?しか思わなくて…
    食欲も前ほど湧かないというか💦

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突然みたいですね。え?なにこれ、なんかドキドキする、こうなったらどうしようあーなったらどうしようとよからぬ心配ばかりすると言っていました。気の持ち用とかそんなんではないようですね。最近主人はコロナの影響で世の中がネガティヴな感じなのでそれにつられて悪化しています。主さんも酷くなる前に適度に運動したり、ストレス溜めないようにしてくださいね。

    • 6月30日
  • m_m

    m_m

    ありがとうございます😭
    全くその通りです…。
    心配ばかりなるんですよね。
    予期不安と言うらしいですが、ご主人様は病院など行かせれましたか?

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人はもう10年ほど前に発症して心療内科で薬をもらっていましたが、ここ5年ぐらいは良くなったりやっぱりダメだったりを繰り返していてコロナの前は良かったのに、ネガティヴなニュースに引っ張られてしまい最近はマスクの息苦しさもあってまともに人と喋れない感じですね。薬は頼りたくないとのことで今はサプリや運動など自分で調べて試行錯誤してますよ。それでもだめですが😅

    • 6月30日
  • m_m

    m_m

    結構前から発症されてるのですね…ご主人様お辛いと思います…。
    確かに今のご時世、テレビはコロナの事ばかりなのでネガティブになる気持ち凄くわかります。私もどちらかと言えば薬には頼りたくはないので、気持ちの切り替え方や運動などして改善されるといいなと思ってます。

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

全く同じでびっくりしてコメントしました。高速道路で運転中に気分悪くなってから、下道も運転できなくなり、
最近は、でかけたりしても息苦しくて、倒れそうになります。わたしも薬にたよりたくなくて、これからどうなるのか不安です。

  • m_m

    m_m

    コメントありがとうございます。
    今まで普通にしてた事に支障が起きると結構辛いですよね。しかもあまり周りに迷惑かけたくないので気づかれないようにしてますが💦
    私も薬に頼るのは嫌なので、まずは漢方を服用して様子見てます。後は嫌な事?モヤモヤしてることとかは全て夫に聞いてもらったりとかですかね。

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか友達にも話しづらいし、なんだか自分が情けなくかんじてきてしまって、、。
    わたしも漢方ためしてみよあちかな。とおもいます。

    • 7月3日
  • m_m

    m_m

    凄くわかります!話しづらいですよね💦でも情けないと思う気持ちもわかります…。でも同じ方いるんだと思うと少し安心します😂
    私も漢方飲んでまだ日が浅いので効果は実感してませんが、様子見てます!

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナで友達とかに会う機会も減っていて気軽に相談できないのも関係あるのかな??
    ともおもって。🥲ほんとに!1人じゃないと思うと気持ちが軽くなりますね🥺ずーーーと続くわけじゃないと思ってよくなることを祈ります。

    • 7月3日
  • m_m

    m_m

    このご時世なので気軽に会えないのも関係してそうですよね!🥲その時に話してた事とかって今思うと気晴らしにはなってたんだろうなって思います😫
    そうですね、、こればかりは治療法?があまりないらいとも聞いたので自分なりに息抜きするしかないのかなとも思います😭でも難しい所ですよね、、

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね。🥺そんなに
    自分ではストレス溜まってる感じもなかったし、基本寝たら忘れるタイプなのに、なんで?ってゆう感じです。
    元の自分にはやくもどりたいですよね。

    • 7月3日
  • m_m

    m_m

    気軽に外出もできないし、会えないしで余計溜まってるかもしれませんね💦
    私は、気にする、溜め込むタイプなのでモヤモヤを吐けたら少しは楽になった気がします…。でもこの症状がなくなったかはまだはっきりわかりません。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湿気?も関係してるのか、むっとすると、息がしづらくなったりもしませんか?🥵🥵
    ほんと、すっきりしないですよね。

    • 7月4日
  • m_m

    m_m

    わかります〜😂深く息が吸えない感じが不安になるんですよね😅
    もし、生理前とかに症状が強ければホルモンバランスからも来てる場合もあると思うので婦人科に一度行かれるのはどうですか?私は今それで様子みてます!

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんです。あれ?息できない。って思うと、心臓がばくばくしてくるとゆうか🥺🥺生理前から生理後も続いています。🥲🥲一度婦人科にいってみようかな、、先生とか、結構話聞いてくれますか?

    • 7月4日
  • m_m

    m_m

    わかります!本当これ辛いですよね😭私は生理前に多い気がしたので、とりあえず婦人科に行ったんですが、先生がベラベラ言って終わった気がします…漢方で様子見ましょうってなりましたけど、正直もうちょっと聞いてほしかったですね😅こればかりは、病院によるかもしれません。後はピルも紹介されましたよ👍もし、症状とか伝えて違えば心療内科を勧められると思います。でも生理後にも続いてるなら心療内科でもいいかもしれないですね。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に辛いです。外に行くのが辛いです。そーなんですね。とりあえず婦人科にいってみて、それでもわからなければ、心療内科にいってみます。なんか、心療内科にいくとなかなか勇気が入って、、。

    • 7月4日
  • m_m

    m_m

    私も、もしこの症状が酷くなるようであれば、心療内科にも行ってみます😂
    心療内科って行くのに勇気いりますよね。誰か他に現状を伝えられる人は身近にいますか?

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですよね。まわりの友達にもなかなか行ったって人もいないし、、。旦那と、母には話してます🥺
    なんだか、娘と全力で遊べないのもつらいです。

    • 7月4日
  • m_m

    m_m

    私も夫には話してます。でも理解してもらうには難しいですね、、💦でも辛い時は辛いって言うことで少しは違うかなって思ってます。私の場合溜め込むタイプなので吐き出さないと余計悪化する気がして、、。子供と遊べないのもわかります。なかなか自分の
    時間も取れないのもあるかもしれないですよね💦

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、理解してくれてるよーでしてないみたいな感じありますよね。このしんどさ
    わからないだろってなるときあります。ほんとに、、。🥲
    こうやってはなせると楽です。

    • 7月4日
  • m_m

    m_m

    性格もうちの夫は気にするようなタイプではないので羨ましいなと思ったりします、、
    結局気持ちの持ちようと言われると、それの切り替えができたらしてるわーって思ったり(笑)
    私も凄く話せて楽です!話してくれてありがとうございます😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります笑わたしの旦那もめっちゃノー天気です笑😂😂わかります笑
    それができないから困ってるんやーってなりますよね笑
    こちらこそですー!🥺🥺
    1人じゃないですよ!☺️☺️💕

    • 7月4日
  • m_m

    m_m

    本当そんな感じです!🥲
    お互いこの先どうなるかわかりませんが、無理しないように頑張りましょ🥺
    キツくなったらここで悩み吐きましょう😊👍

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですね!!お互いきっとよくなります♡最近2人目のことで考えることがふえてからこんな症状がでるようになったなあーとわたしは思います🥺🥺

    • 7月4日
  • m_m

    m_m

    2人目のプレッシャーとかですか?私は7歳差姉妹の母ですが、2人目悩みました!😂でも今となっては2人目産んでよかったと思ってます😌

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の出産の時にヘルプ症候群になってしまって、親から2人目を反対されていたり、周りに2人目が増えてきたり、コロナ禍とゆうこともあり、すごく悩んでしまって。わたしも2人ほしかったので🥲できるなら産みたいんですが、、。怖い気持ちもあって🥺関係ない話してしまってすいません🙏🙏

    • 7月4日
  • m_m

    m_m

    全然大丈夫ですよ!
    そうなんですね😭辛かったですね。親からしたら心配もあるだろうし、どちらの気持ちも凄く分かります。確かに周りとか気になっちゃいますよね🥲私が同じ立場でしたら同じ事思うと思います。
    また同じ事が起きる心配とか😓この状況がいつまで続くかはわかりませんが、今は主様の症状とかもあると思うので、自分を労る期間に向けるのはどうですか?落ち着いた頃に考えるとか。歳の差育児もいいですよ☺️

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

そおですね。いまは、少しそのことは考えないでおこうと思います。🥺🥺わたしも妹ととしがはなれているので、歳の差もいいな💕とおもっているので、またおちついたころ考えれたらいいなと思います☺️💕💕優しいお言葉ありがとうございます🥲🥲

  • m_m

    m_m

    今は周りは周りって思うことにしましょ!😌その方が気が楽かもしれないです🤣
    歳の差もいいですよ!子育て楽じゃないですけど、私今思えば、歳の近かったら疲弊してたと思います😅

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着いた頃にまたあの
    新生児のふにゃふにゃ感💕
    味わいたいですね❤️❤️
    ありがとうございます🥲💕💕

    • 7月5日
  • m_m

    m_m

    わかります💕🥺私も赤ちゃん見るとまだ欲しいな〜って欲が湧きますけど、経済的に厳しいので2人が限界ですね😅
    無理せず、気持ちの余裕ができた時がいいと思います♪☺️

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに、お金かかりますよね笑🥺💕ほんと、お金とあの痛さがなければ何人でもほしいですよね笑🙈🙈

    • 7月6日
  • m_m

    m_m

    わかります(笑)それ😂
    悪阻もないまま一気に後期に突入してほしいです(笑)😂
    もう少し子育てしやすくなってくれたら全然産みたいですね🥲💕

    • 7月6日