
3歳の息子に怒り方がわからず悩んでいます。育児に自信が持てず、今の時間を大切にしたいけど独身時代の自由も懐かしいと感じています。他の方はどう叱っているのでしょうか?
11月で3歳になる息子がいます。息子はあたしがキツく怒るとすぐ泣いてその後もしゅんってなっています。私も頭ごなしには叱らないようには心掛けてますが、どうしても自分に余裕がないときはもうだめってゆったでしょ!もぅさっさとねてよ!とかきつ言い方になってます。この前母からあんたがそんなにあかん!ってすぐゆうで息子が怒られた後しゅんってなるし、あかんあかん!って息子がすぐゆうようになったんょ!って言われて、怒り方がわかりません。
なんだか育児に自信がもてなくて…今だけのかわいさがあるし今だけこんなに一緒にいれる時間があるってゆうのもわかります。でも毎日毎日一緒にいるとその尊い時間だということを忘れて正直独身の頃の自分の時間があって、自分の思うように動けてってゆう生活がいいなぁっておもうときがあります。みなさんはどうやって叱ってますか?
- りんご

はじめてのママリ🔰
まだこの月齢なのでしかったことありませんが、命の危険と他人の迷惑行為はしかりますかね。
それ以外は特には。。
さっさとねてよ!とかは叱るんじゃなくて、親の都合で怒ってるだけなような気がします。

ありあや
自分に余裕ないとイライラしますよね…うちは口が達者なので2歳のくせにこのヤロー!って思ってます😅
その気持ちを消化する意味でも、一旦子供の立場になって考えてます。それが理不尽だったり危ないなら叱りますが、私でも嫌だなあ面倒だなあって思うことは一旦共感。
寝たくない→そうだよね、遊ぶの楽しいもんね、お母さんは明日も元気に娘ちゃんと遊びたいから先に寝るね!
と言って、そこからは寝たふりを貫きながら明日の献立でも考えてます笑
結局、寝る時間て親都合で決めてるし大人だってこの時間に寝ろ!って言われて寝るの難しいよなぁと。
そして、娘がねるまえに家事は終わらせて何時間でも寝るまで付き合えるようにしてます💦
私は今から独身に戻っても、また一から旦那と出会って子供産むのはしんどいので、早く成人しろーって念じながら毎日を過ごしています笑
コメント