
男の子の体重増加が少なく不安を感じているが、成長曲線内に留まっている。夜寝る時間が長く、授乳回数が減少。夜起こして授乳回数を増やすべきか悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
生後3ヶ月になった男の子を完母で育てておりますが、
2ヶ月〜3ヶ月で290gしか体重が増えていませんでした。
出生体重3,002g
1ヵ月3,635g(前月+633g)
2ヶ月4,950g(前月+1,315g)
3ヶ月5,240g(前月+290g)
身長は測れてないので正確には不明ですが
出生時50㎝
3ヶ月55〜57㎝ぐらい(メジャーでざっくり測りました)
生後2ヶ月を越えたあたりから、夜8時頃〜朝6.7時まで約10時間ほど寝てくれるようになり、それまで1日8.9回だった授乳回数が今では6回ほどになりました。
完母ですが、寝る前だけ母乳+ミルク40mlをあげています。
本人はいたって元気でよくおしっこもしており、うんちも1〜2日に1回とゆったりですが出ております。
1ヵ月〜2ヶ月の体重の増え方が大きかったため、今回少ししか増えてなかったことに不安を感じてしまいました…。
まだ成長曲線内に留まっているのであまり深く悩まないようにしようとは思っているのですが、やはり夜起こしてでも授乳回数増やすべきでしょうか。
とてもよく寝てくれているし、私も寝れるので出来れば起こしたくないのが本音です(涙)
同じようなご経験のある方いらっしゃいましたら、
ぜひお話し聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ⭐︎
経験ではないですが、友人の子が生後1ヶ月から夜まとまって寝ていたと言っていて特にわざわざ起こしてやったとかも聞いてないので、成長曲線内ならよく寝る子は大丈夫なんじゃないでしょうか?

まー
体重の増えが悪いと不安になりますよね😢
下の子の体重の増えが悪く、成長曲線の1番下のため、小児科の先生に相談したところ、日中の授乳回数を増やすか、ミルクに抵抗がなければミルクをもう少し足してみてもいいかもねと言われました☺️
今まで夜寝る前のみミルクを足す程度でしたが、毎回足すようにしたところ少しずつ体重も増えてきました😌
それでも曲線ギリギリ下には変わりありませんが😭
そしてミルクはめちゃくちゃ飲みます(笑)
私の場合、母乳が足りてなかったみたいです😭
もし不安なようでしたら授乳回数を増やしてみてもいいかもしれませんね😌
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
完母だと飲んでる量分からないし不安なりますよね🥲
2週間後に予防接種でまた病院に行くのでその時まで少し様子見て、増えがよくなかったら私も先生に相談してみようと思います!😊- 6月29日

はじめてのママリ🔰
前の投稿に失礼します!
私も現在同じ内容で悩んでいます💦
1ヶ月→2ヶ月の間は1キロほど増えたのに、2ヶ月→3ヶ月の間で400程しか増えてません😱
同じく完母です…😭😭
成長曲線内ではあっても下の方なので不安しかありません😭
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
ちゃんとたくさん飲めてるー!と思って安心した矢先にって感じですよね😭
この投稿したあと、やはり不安で保健師さんに相談し、授乳回数を増やしてみることにきました🤱🏻
夜は起こさず、日中に8回授乳するようにしてます。
これで増えてくれていることを願うばかりです😢
初めての育児は何においても不安ばかりですね😭
お互いあまり思い詰めすぎずほどほどに頑張りましょー!🥺- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
その後体重はどうですか?
我が子も未だに5600gと小さめです😱
もうすぐ3ヶ月半ばになります💦
授乳回数は私も7〜8回となるべく頑張ってますがうまくいきませんね😭- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまいすいません🙇🏻♀️
あれから2週間後の予防接種で体重を測ったところ5525g(前回+285g)と少し増えてましたが思ったほどでした…。
回数を増やしたら吐き戻しも多くなりお腹いっぱいなのに無理矢理飲ましているような感じもして、今更ながらベビースケールをレンタルすることにしました🥺
私の子ももうすぐで4ヶ月です…。
普通なら体重も増えて母乳の飲む量に悩む時期ではないだろうに…。
もっと早くレンタルして対処すべきだっと少し後悔してます😭
ただ子供は特に異常なくいたって元気なのが救いですね🥺- 7月21日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
まさに寝る子は育つですね!
このまま大きくなってくれると嬉しいんですが😂
本人元気ですし、少し様子みようかなと思います😊