※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シングルママリ
ココロ・悩み

娘の行動について不安を感じています。育て方の問題か、発達障害か悩んでいます。シングルで不安な日々です。

うちの娘 どこかおかしいのでしょうか?

笑いながら蹴ってきたり
笑いながら髪の毛引っ張ってきたり
色々固いものを投げてきたりします。

危ないからいけないよ!ていうとヒートアップして
蹴られたり引っ掻かれたり とっても痛いです。
なので、痛いんだ!て言うのを教えないと!と思い
同じことをしました。でも、キョトンとしてます。
まだ2語文は話せないので、多分そのせいもあると思うのですが。

まだ2歳なのに。。て思う日もあります。
娘がこうなってしまったのは
わたしの育て方の問題でしょうか。
それとも、発達障害とかなのでしょうか。

シングルになったばかりで不安な毎日です。

娘の事は大好きで 叩きたくないのに
そういう事されるとイライラして、無視をしてしまいます。

最低な母親ですよね。自分が自分を追い詰めてる。

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚したばかりなら情緒不安定なところもあるのかもしれないし
年齢的に試し行動してるのかもしれないですね
ママはどこまで私を受け止めてくれるのか
うちの息子もなぜか平手打ち(私にしかしない)はまってました
音か派手にでるので楽しかったんだと思います

髪の毛は一時してましたが嫌なので耳にしてと耳に以ました
安心するのかな…

deleted user

おかしくないですよ〜✨
子供あるあるです!
特に2歳.3歳はよくあるんじゃないかと...😌

私の娘は4歳ですが、
テンション高くなっちゃうと
痛いからやめてって言ってる事も笑いながらしてきます🤣笑

子供って面白がって同じことしてきますよ!
4歳になれば親の顔や声のトーンで本気で怒ってるわって分かりますが、2歳じゃちょっと難しいのかも。

真顔で、痛いよ😑やめて。
って言ってその場から去るとか、固いもの投げてきたら私は本気で叱って雷落としてました🤣笑

育て方を間違えたとかでも無いし発達の問題でも無いと思いますよ〜😄

kanakan

今まで小さい頃から、痛いことはダメだよって伝えて続けてきましたが?
伝え続けてきたなら、2歳半ならもうダメなことなんだとは理解すると思います。
でもこれが最近のことならこれから知るまでダメだよって言い続けなくちゃいけないと思います。
ちなみに、同じことをやりかえすのはダメです。友達にも叩かれたら、痛いこと仕返すようになります。
口でダメだよって伝えて続けるしかないです。

ママリ

蹴られたり引っ掻かれたり、容赦ないので痛いですよね😭痛いとイライラするのは当然です。
娘さんはママリさんの反応を楽しんでいるのかな?と思いました。ママに構ってほしいんだけど正しい関わり方が分からず間違って学習してしまっているような🤔
やってほしくないことは無視(注意したり、娘さんの方を向いたりもしない)
望ましい関わりをしてきたとき(優しくトントンして近づいて来れた・遊びに誘ってきたなど)にこれでもか〜と褒めて一緒に遊んであげてください〜
そうすると、こうするとママはこっち来てくれる!と学習して痛いことは減ってくるのではないかと思います