
娘が男性の先生に怖がっている。先生が大きな音を出して驚かせるので、娘が不安に感じている。先生に伝えても笑い飛ばされるため、どうすればいいか悩んでいる。園に相談するべきか迷っている。
園での生活についてです。
娘の担任の先生が男性なのですが、「先生こわい」と言うようになりました。
以前は男性の先生に慣れないのかな?と思っていましたが、
「先生がガシャーン!てして、びっくりしたの」
「そっか、それはビックリしたね。先生にそう伝えた?」
「言ったけど、ハハハって笑って終わりだもん」
「そうなんだね。なら、大きい音は怖いから止めてください、って言ってみたらどう?」
「言ったら「はあ??」って言われた...他の先生に言っても、笑うだけだし...」
と、今朝通園途中に話してくれたのですが。
これはどうすべきでしょう??!
園に相談して良いのでしょうか...子供の話すことなので、どこまで鵜呑みにして良いのか、とも思うのですが、ここできちんと対応しないと今後子どもが困ったときに相談してくれなくなりそうで😥
みなさんはどうされてますか?😭🙏
- たまご(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

★☆
他の先生に言っても笑われた、と言ってるので多分本当になんて事ない事だったのかな、とは思います!
でも娘さんは嫌だった。
私だったら
『娘がガシャーンが怖いと言うのですが何の事かわかりますか❓💦この子の言う事まだあまり分からなくて〜💦』
とか軽く聞くと思います!
たまご
お返事ありがとうございます😢❤️
なるほど!勉強になります!
今度夏休み前に先生との個別面談があるので、その時に聞いてみます😭🙏🙏
とっても気持ちが楽になりました。
アドバイスありがとうございました!🙇♀️😊🌸
★☆
うちも年少の子がいて(うちの子はそんなにお喋りできませんが…😭笑)不安な気持ちわかりますよ!
でも子どものSOSには応えてあげたいですよね😣
今度ママが先生に聞いてあげるねって言ってあげたら娘さんも安心するのではないでしょうか😊❤️
たまご
園で揉まれて強くなれ!とも思うのですが、、やっぱり些細なこともきになっちゃって😂😂
そうですね、今度聞いてみるねって伝えます!
親身になっていただき、本当にありがとうございました😊🌟🌟