
同居の目的や必要性について疑問を持っています。特に家を継ぐ理由や、その土地に住む意味が理解できません。詳しく教えていただけると嬉しいです。
無知ですみません。
常識外れな質問ですが、同居って何のためにするんですかね?
1人だと生活できないとか介護が必要とかそう言う理由ならまあわかりますが家を継ぐために同居ならなぜ継がなきゃいけないんですか?
その家を終わらせたくないから?
けどその家系の子孫はいるわけだしその土地のその家に住まなければいけない理由が分かりません。
批判やキツいお言葉などあると思いますがこんな私に教えて頂きたいです。
ここまで目を通してくださってありがとうございます。
よろしければコメントいただけると嬉しいです。
- れの(2歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
土地が代々受け継がれてるとかですかね〜😅

こりす
主人が男1人の家系なので
同居して跡継ぎになりました。
ちなみに義父はお婿さんです。
そういう家柄なんだと思うようにしてます💦
今は転勤もある時代なので
家を継ぐってこと自体が
少なくなってきてますよね!
実父は長男ですが転勤族なので
次男の叔父が祖母の面倒を見てます💦
-
れの
うちの義父もお婿さんなのねそういう家柄なんですよね💦
なぜ継ぐという考えがこの世に浸透しているのか理解し難いです😅
継ぐことが少なくなってきた今同居なんて大変ですね🥲
長男が継ぐ、やるものという風潮?もありますがやれる人がやればいいのにと思ってしまいます😭- 6月28日
-
こりす
うちは結婚してから2年くらいは
新婚を味わうため
子育てに集中するため
同居はしてませんでした!
ゆくゆくは家に入ることが
決まっていたので
娘が幼稚園にあがるタイミングで
(転園、転校しなくて済む
お友達と離れずに済む)
同居を開始しました!
土地を継ぐ目的で同居してますが
義母がかなり協力的な方なので
私は助かる方が多いです!
同居が辛い、息苦しい方からしたら
嫌なイメージかもしれませんが
私にとっては良い選択でした!- 6月28日

ママリ
家賃と光熱費節約のためじゃないですかね😅私のまわりはみんなそんな感じです。
-
れの
お互いが納得してそれなら全然いいと思います!
けどそうじゃないなら同居なんて何のメリットもないなと思っています😂- 6月28日

きなこ⭐︎
うちの実家の場合、地主で家も土地も畑もお墓もすべてのものが先祖代々受け継がれているので、実家の近くの地主さんたちは長男が継ぐというのが当たり前になってます。それで長男が継がなかったり受け継がれてきたものを潰してしまったらすぐに噂が立つくらいです💦
家柄はもちろん地域の昔からの風習だと思ってます。
-
れの
地域でそういう風習があるとやはり継がなければいけないんですね💦
家柄のみならまだしも地域でとなると難しい問題ですね😭- 6月29日

🔰
同じ県に住むなら同居!と代々同居家計です☺️
同居=デメリットばかり、、と思われるかもしれませんが
私はメリットの方が大きいです😆❤︎
-
れの
お互いが納得して同居なら素敵ですよね✨- 6月29日

こうこ
うちは、会社やってて私が後継なので主人は、婿では、ないですがうちの実家で同居してもらってます🙄
会社やってなかったら私は、住みたくないです笑笑
主人は、私の家族が大好きなので喜んでますが‥😓
会社の為に住んでる感じです笑笑
-
れの
仕事など継ぐものがあるなら納得です!
けどできれば一緒に住みたくないですよね、実の親といえども😅- 6月29日
-
こうこ
住みたくないです😭笑笑
まだ祖父母たちも生きてるので、3世帯で暮らしてる為ストレスは、溜まる一方です😓
アパート時代に戻りたいと思ってしまいます😭- 6月29日

はじめてのママリ🔰
文化だと思います。
土地に対する価値観なのかと思います。事業が付随する場合もありますし。
子育てもひと昔前は家族みんなでしていたように、介護も同じような意識が残っているのだと思います。
同居する側も土地代が浮く、子供をみてもらえる...などのメリットもあるのだと思います。
都市部と田舎では、継ぐ以外の感覚も全く違うので、「当たり前」の差だと思います。
-
れの
田舎ではやはり一昔前の話が現在も受け継がれていること多いですよね💦
お互いメリットがあったり納得していればいいのですが💦
私は同居絶対反対派なので田舎でもその当たり前がなくなって欲しいと思っています😭- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
私も同居はしない派です。
夫婦共に都市部出身ですが、長男なので結婚前に同居については介護も含めて、自分の考えを伝えました。
文化には様々な意味があるので同居文化が一切なくなれば、それはそれで様々な問題がでてくると思います。空き家問題や介護の問題など...なので、その文化自体はなくなればいいとは思いません💦
拒否することもできますし、
結婚前に話し合うこともできると思うので。
田舎にお住まいなんですか?😊- 6月29日

ずんこ(30)
うちは義両親の希望で同居してます😇夫が自営業を継ぐんですが、たしかに同居の必要はないですよね笑
義両親それぞれの親戚ほぼみんな同居しててそういう家系?地域?なのかなと思います…
義母が同居を希望した1番の理由は「義父と2人で暮らすのが嫌だから」だということが最近わかりました😂
仕事復帰してからは、保育園の送り迎えや夕飯の支度をしてくれたりとメリットは大きいですが、先のことを考えると同居解消したいです〜!(解消予定です✨)
-
れの
会社を継ぐから同居も分からなくはないですが会社継ぐために一緒に住む必要は全くないですよね😂
結局は理由付けて面倒見てももらいたいとか色々あるのかなと思っています😅
解消予定なんですね!
おめでとうございます😊
少しでも早く解消できますように☺️- 6月29日

るー
単純に、自分の息子と一緒に住める。ってのはメリットだと思います。
だって、今自分が育ててる息子可愛いですもん🥰
-
れの
親目線ではメリットですけどお嫁さんからしたらしんどいよなーとも思ってます🥲
けど!やはり息子は可愛いから一緒に住みたくなる気持ちもわかりますよね☺️- 6月29日

退会ユーザー
長男が同居する、二世帯する
みたいなのは田舎に多いと聞きます。
うちは地方都市ですが
ママ友にもかなりいます!
もちろん子世帯からしたら
光熱費、生活費のために
って人もいるかもしれないですけど。。
-
れの
田舎には多いですよね💦
貯金するために同居している友人もいますが大体義家族から言われて渋々同居とか聞くので地域差が大きそうです😭- 6月29日
れの
代々受け継がれてきているのだとしてもそれをずっと引き継がなきゃいけないものなのかなーと思ってしまいます😅
同居せずに義両親がお亡くなりになったらその土地は売ってしまいたいという考えでしたがやはり大切なのかもしれないですよね🥲