※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
ココロ・悩み

お受験園と普通の私立幼稚園の違いについて質問があります。私立幼稚園との違いについて知りたいそうです。

幼稚園の話ですが、お受験園と普通の私立幼稚園の違いってなにか明確にありますか?

考えている幼稚園がお受験園ですが…
小中高に繋がってるわけではない、試験は子供の行動観察もあるがクラス分けに使う程度、親の面接重視(園の方針を理解してるか)、障がいやアレルギーでの受け入れ困難などもない。
説明会に行ってきましたが、親御さんは王道の紺スーツや紺ワンピースで来る感じです。

親御さんの服装以外、私立幼稚園と言われてしまえばそうだと思うんですが😅
なんの違いがあるのかなと、ふと思いました💦
個人的には、面接で子供の行動観察が重視されたり(遊び方や取り組み方など)、運動テストなどあるところがお受験園かと思ってました。

コメント

ニャニイ🐈

昔は厳しく面接や受験があったけど、どんどん緩くなっていった、とかですかね?🤔
あとは人気園で、ある程度人数を絞るためにあえて面接しているとか。(煩わしさで選ばない人がいる?)

ちなみに昔働いてた園も、ただの私立幼稚園でしたが、子どもの遊び面接や、親との面接もありました!

  • ゆか

    ゆか

    あ、昔と変わって緩くなっていったというのはあるかもしれないです!
    園長先生も変わったので😅

    煩わしさで選ばない人、というのは面接がない園を選ぶということですか?
    面接がない私立幼稚園もありますか??
    通える範囲の普通の私立幼稚園は、全部親子面接あるんですよね💦最近の流れですかね😅

    いま行ってるプレは、申込み後に親子面接があって受からないとプレ参加できませんでした💧
    普通の私立なんですが😅

    • 6月28日
  • ニャニイ🐈

    ニャニイ🐈

    園長が変わると少しずつ変わってそうですね😊

    そうかな?と思ったのですが、面接がない私立幼稚園があるかはわからないです💦
    園側とすれば、子どももそうですが親のこともある程度見ておきたいですからね〜!

    プレまで面接あるって、なかなかですね😂

    • 6月28日
  • ゆか

    ゆか

    園としても、面接無しで入園するのは微妙ですよね😅
    やっぱりプレで面接ってなかなか無いですよね💧水筒はお茶禁止で水だけだったり、決まりが多い感じしちゃいます💧

    • 6月28日
kanakan

うちよお受験幼稚園ら年少からすでに時間割みたいなのがあって結構忙しく内容をこなしてるみたいです!

  • ゆか

    ゆか

    そうなんですね!
    私が希望してるところは、時間割りはほとんどない感じなんですよね😅
    カリキュラムがしっかりしてるところが魅力な園だと、そこについていけるような園児さんや親御さんの理解を確認する面接がありそうですね🌟
    私もお受験園だとカリキュラムが充実してるイメージでした😊

    • 6月28日
  • ゆか

    ゆか

    ちなみに早朝夕方の預かりや、長期休暇の預かりはありますか?

    • 6月28日
  • kanakan

    kanakan

    すみません、うちよお→うちの近くのって打ったつもりでした!
    うちは合わなさそうだったのでのびのび幼稚園です!
    お受験幼稚園は早朝夕方、長期休暇の預かりやってるみたいでした!
    ただ他の幼稚園と比べると2倍くらい高かったです!

    • 6月28日
  • ゆか

    ゆか

    いえいえ!大丈夫です(^^)
    私ものびのび園希望です!

    やっぱりお受験園は預かりしっかりあるところが多いのかもしれないですね🤔
    そうなんですよね、費用は高いです!

    • 6月28日
  • kanakan

    kanakan

    私の周りの幼稚園はほとんど延長あるので、地域によるかもしれないですね!皆んな保育園に入れちゃうので、延長ないと人数集まらないみたきです💦

    他の幼稚園で、鼓笛隊が厳しくて後は他の幼稚園と変わらないんですけど、受験って程ではないんですが、入るためには面接があって、発達に問題ありそうな子は入れないみたいです😓なのでそれも見てるかもしれないですね!

    • 6月28日
  • ゆか

    ゆか

    延長ほとんどあるんですね!そしたら選択肢増えますね🌟
    長期休暇預かりなし、お弁当の園が多くて…(T_T)
    都内ですが2歳以降は保育園入れる地域だからかもしれません💧働く人は保育園どうぞ、みたいな感じで💧

    鼓笛隊が厳しい💦そうすると、発達がゆっくりな子だと難しいんですね…
    でも入園してから言われるよりいいですかね💦

    • 6月28日