
産後鬱っぽい症状で、長男のイヤイヤにイライラ。自分を責めてしまい、相談もできず苦しい。楽になりたいと思っています。
毎日長男のイヤイヤと産後なのもあって死んで楽になりたいと思い涙が出ます。
これって産後鬱っぽいですか😞?
夫も長男にずっとイライラしてて、夫婦仲も悪くなって悪循環です。
長男は可愛い時もあるけど、イヤイヤの時間がほとんどで、邪魔だと感じてしまう自分がいて涙が止まらなくなります。
大好きなはずなのに。なんでこんな酷いこと考えてるんだろう、自分は最低な母親だ、子どもが可哀想だと。
相談する機関とかあるけど、相談した所でその人が何かしてくれるわけでもないしする気になれません。
夫と話せばすぐに喧嘩になるし頼れる人もいません。全部投げ出したい。楽になりたい。消えてなくなりたい。
- はる(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですか?😭😭
おふたりお子さんの育児、心から尊敬致します😣
長男くんはきっとママに甘えたくてイヤイヤしちゃうのかなと思いました🥺
ママは邪魔だと思っていても、きっと長男くんはママが大好きで、信頼していて、安心できる場所だとわかっているからイヤイヤしちゃうのかなと思います😭
産後、一番お辛い時期かと思いますが、辛い時は長男くんを出産した時の嬉しさを思い出しましょう😭
少なくとも私ははるさんの味方です!

はじめてのママリ
新生児にイヤイヤ期大変ですよね😭😭
私なんて息子だけなのにすぐイライラしたり、余裕なくて泣いたりしました。
旦那さんも話すものの結局うまく伝わらずで、、
そんな旦那さんにもイライラして嫌になっての悪循環ですよね😭
相談しても根本的な解決にならないなと思うとその時間とかすることすら面倒になりますよね。
私は息子と離れる時間を作りました。
最初は40分の習い事にしましたが、その40分でも離れてると少しリラックスできますし、家事がスムーズにいくだけで快適さがありました😭✨
少し託児を利用して時間を作るだけで変わると思いますよ^^
-
はる
毎日育児お疲れ様です🥺
イヤイヤ期ほんとイライラしちゃいますよね。
自分の時間ですか😄私も週3くらいで1人で買い物とかしてるんですがなかなか。
長男も平日は夕方まで保育園行ってるのにこれなので💦
優しいコメントありがとうございます。- 6月28日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥺
毎日お疲れ様です💕
保育園通っててもその間にやることやらなきゃ!とか子供が寝てても起きる前にやらなきゃ!とかで常に追われてる気持ちになっちゃったり、結局休めるわけではなかったりしますよね😢
私は誰も何も言わないのに預けてるのに◯◯なの?と預けたことに対してしっかり家事もやらなきゃ!とか思ってしまい、自分でもどうしたら罪悪感なく休めるのかわからなくなってたのでお気持ちわかります😭
コロナで色々制限もあって気にすることも増えて余計ストレスですよね😭- 6月29日
-
はる
自分にストイックになりますよね😭分かります!!
コロナも早く落ち着いて欲しいですね。
また家族旅行行ってリフレッシュしたいです🥺- 6月30日

ゆー
産後うつだと思います
私も下の子を出産を機に産後うつになりました
最近は良くなってきたなと感じますがまだ不安定です💦💦
3歳の子は本当に大変ですよね😢
お気持ちすごくわかります!
こればっかりは周りの方の協力が必要なのかなと思いました
私の場合は自分の母が協力的で週末だけ長男を見ててくれたり話を聞いてくれたりしてくれてたおかげで最近よくなってきました⭐️
もしお母さんに頼れないなら他の仲のいい友達などに話してみると少し楽になったりするかもしれません、、
アドバイスにはなってないかもしれませんが、絶対死の選択はしちゃダメですよ
-
はる
産後うつになったのですね😢
母親に頼りたい気持ちでいっぱいですが県外なのと、ほぼ仕事で頼れそうにないんです。
仲の良い友達に話すのはいいですね!周りに子どもいる友達少ないので全く考えてなかったです!連絡取ってみます。
ありがとうございます。- 6月28日

🐼たれぱんだ🐼
きっとまだ、下のお子さんを受け入れられないんでしょうね。
うちもそうです。
旦那は使い物にならないし全然協力してくれず仕事に逃げてばかり。
1番の心の支えになったのはママ友たちでした。
大丈夫。
今はとっても大変でしょうが、下の子がもう少し大きくなれば一緒に遊んでくれるようになります😊
-
はる
受け入れられないんですかね😣可愛がって面倒見てくれる時もあるのですが、やっぱり心の中は違いますよね💦
ママ友ですか😣職場の先輩ママしかいないんですが、LINEしてみようかなと思います😭
もう少しの辛抱ですね😣- 6月28日

あき
この投稿だけで産後うつか判断はできないかと思いますが、
その傾向はあると思います…
産後うつなら、薬でだいぶ楽になると思います。
すぐにでも病院で相談してみたほうが良いです!!!
はるさんは悪くないです。
-
あき
あと、鉄分不足で産後うつになることもあるそうです。
母乳で栄養とられたり、栄養満点の食事作るのも大変なので、サプリなどで栄養補うのも良いかもしれないです。- 6月27日
-
はる
お薬があるんですね。明日1ヶ月健診なので先生に相談してみます。
鉄分不足も関係しているのですね。サプリ買ってみます。
食事が栄養偏ってるのでもう少し気をつけた方が良さそうですね。- 6月28日
はる
優しい言葉を読んで涙が出ました。甘えたいんですよね。頭では理解してるのにイヤイヤも引っくるめて愛してあげなきゃなのにですよね😭
昨夜はイヤイヤ言いながらくっついて寝たのでごめんねって思いながら私も寝ました😞
長男が赤ちゃんだった頃の写真見て思い出します🥺ありがとうございます。
退会ユーザー
毎日本当にお疲れ様です😭💕
母になると誰も褒めてくれないですし、何のために毎日頑張ってるんだろう?と思う瞬間も出てきますよね🥲
長男くんはきっと、いやいやしながらも今のいろんな状況を少しずつ理解しようとしてるのかなと思います☺️
小さい赤ちゃんがいる中で外出もままならないと思いますし、美味しいおやつやリラックスできる飲み物で、はるさんがうまく気分転換できますように…😊✨✨
はる
まころんさんも毎日お疲れ様です⭐️
誰も褒めてくれないですよね😭
美味しいおやつと飲み物で気分転換します🍩ありがとうございます😊