※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yua
お仕事

つわりが続き、倒れてしまった妊婦が仕事できず困っています。新人の指導も難しく、ストレスがあります。仕事を辞めるわけにもいかず、赤ちゃんのことも心配です。

皆さん妊娠中のお仕事は続けていましたか?

今11週でつわりが全然終わらず、仕事中何度もトイレに行っては吐いてしまいます。

事務の仕事をしていて、代わりに出来る者がおらず、元々妊娠前からもう1人誰か採用して欲しいと何度も頼んでいましたが取り合ってもらえませんでした。

そんな状況で休めずに働いていたら先日遂に倒れてしまいました。

そこでやっと上司がパートさんをとってくれたのですが、昨日急にそのことを言われ、明日から引き継ぎが始まります。

正直人が入ってくれるのはとってもありがたいのですが、つわり中で自分の仕事もままならず残業しているのに、新しい人の指導をする余裕が心身的にありません。
せっかく入ってくださるから長く勤めていただきたいし、迷惑はかけたくないとは思っています。
が、身体がついていきません。

同じ部署の女の人達は40代と18歳なのですが、頼んでも仕事はしてくれないし、さっさと定時で帰ってしまいます。

金銭的に仕事を辞めるのは難しいです。
ですがストレスが多く、仕事より赤ちゃんが大事なので、どうすればいいのかわかりません。

まだ初期なのでこのストレスの中、赤ちゃんが本当に心配です。
病院でしかまだ会えないので、毎日不安です。

長文、乱文申し訳ありません。
お手柔らかに、アドバイスいただけましたら嬉しいです。

コメント

さわやか

わたしも、まさに同じ状況でした(;_;)
わたしは退職してしまいましたが、
社会保険に入られていれば、会社を連続して4営業以上休まれた場合、手当が最大2カ月?まででます。
これは誰でもある制度です(;_;)

産婦人科の先生に診断書を書いてもらうお願いをしてみたらいかがでしょうか😂😂

  • yua

    yua

    コメントありがとうございます*

    退職なさったんですね。
    やはり女性は結婚、出産で生活が変わりますよね。
    さわやかさんは安定期に入られてひと安心ですね(*^^*)♡

    手当のこと初めて知りました!
    調べてみます(;_;)!

    本当にありがとうございました(;_;)♡

    • 9月14日
  • さわやか

    さわやか

    つわりって、本当に辛いですよね。(;_;)終わりも見えなくて・・・(;_;)
    わたしも妊娠悪阻気味で、寝込んでいて部屋の天井みてました😂
    妊娠の方がギリギリまでお仕事なさるって本当尊敬しますよね。。無理せず、お大事になさってくださいね(;_;)

    • 9月14日
  • yua

    yua

    終わりが分からないのって辛いですよね(;_;)
    つわりない方が羨ましいです(;_;)

    本当に尊敬します(>_<)
    母親になるんだから、私も甘えてないで頑張らなきゃなぁ…

    さわやかさんも身体に気を付けて、元気な赤ちゃん産んでください♡

    • 9月14日
あちゃん

わたしは結婚資金などのために、お昼と
夜の掛け持ちをしていました!

お昼では飲食店、夜はキャバクラで
働いていたのですが妊娠4週で分かり
それでも、この子に少しでも足しに
なればと思い仕事は辞めずに妊娠7ヶ月
入る頃までやっていました!
辞めた理由は旦那からの安静にして
いてほしい。とゆうことで辞めたの
ですが、お腹が出てきてキャバクラの
方は辞めなくていけなかったし、昼の
飲食店では立ちっぱは厳しく良くない
とのこともあり辞めました。

つわりがひどく仕事にならないことも
あり、何度か仕事中に貧血を起こしたり
倒れたことがあります。

でも、自分しかやる人がいないとなる
と安心して辞めることもできないです
よね( ; _ ; )
でも、赤ちゃんのことを考えるときつい
のも確かで、わたしはつわりやストレス
で入院した時期もあったので
このまま続くのであれば、入院などに
なってしまい更にお金もかかってしまう
かもしれないです(´>_<`)
わたしはつわりやストレスで6kg落ち
赤ちゃんも通常よりも小さめで早産に
なる可能性があるとゆあれているので
旦那さんとも話し合って、決めた方が
いいと思います(´>_<`)
命にかえれるものはないです。

  • yua

    yua

    コメントありがとうございます*

    掛け持ちだなんて、本当に尊敬します。
    自分が甘ったれだと、思い知りました。

    旦那様も理解があるお方ですね(;_;)

    命に代えられるものはない…まさにその通りですね。
    仕事も責任を持ってやらなきゃいけませんが、赤ちゃんを守れるのは自分だけですもんね!

    あちゃんさんも身体に気を付けてくださいね*
    お互い元気な赤ちゃんに会いたいですね(*^^*)

    暖かい言葉、本当にありがとうございました(;_;)♡
    今夜旦那と話してみます!

    • 9月14日
  • あちゃん

    あちゃん


    いえいえ、お金があって損はない
    とゆう考えなので😔💭

    けど、今思えばタバコなど吸いません
    がお客さんの吸ってるタバコの副流煙
    などで赤ちゃんを苦しめてたなと反省
    しました( ; _ ; )
    micha*さんも仕事に対しての責任感
    や金銭面のことを考えてだと尊敬しま
    す(´>_<`)

    つわりもひどくなるかと思います。
    ですが、負けずにご飯も食べて栄養
    を送ってあげてください🎶

    子供は親を選んで産まれてくると
    ゆあれてます。
    micha*さんは、その子にママとして
    選ばれたんです!大丈夫です!
    元気な子産まれますよ◡̈⃝︎⋆︎*

    お互い頑張りましょう💪

    • 9月14日
  • yua

    yua

    子どものためにも、これからどんどんお金がかかりますもんね!

    はい、食べれる物を食べて赤ちゃんのために出来ることを頑張ります(;_;)

    子どもは親を選ぶ…何だか思わず泣いてしまいました。
    本当に、本当にありがとうございます(;_;)
    もっとしっかりしなきゃって思いました(;_;)
    今は病院でしか会えない我が子ですが、元気なのを信じて、今自分に出来ることを頑張ろうと思います(;_;)♡

    お互い元気な赤ちゃん生みましょう♡

    • 9月14日
えみ19861122

私も1人目妊娠中ずっと仕事してました。結果高血圧症候群になり、8ケ月で産まれました。緊急帝王切開でした。仕事は結果、産まれる前日までしてました。
仕事は大事で責任感ありますが、身体を一番に考えて下さい(*^^*)

  • yua

    yua

    コメントありがとうございます。

    前日までだなんてすごいです。
    母子共に無事で本当に良かったですね(;_;)!!

    身体を1番に改善法を探してみます。
    ありがとうございました(;_;)♡

    • 9月14日
ミミ

初めまして!

私も事務職をしていて、つい最近まで悪阻が酷く毎日トイレに籠っては、フラフラしながら働いていました。
お気持ちわかります。
周りからは身体を第一優先にと言われても休めない、そして理解の無い職場だと本当に辛いですよね😢

私の場合、事務が2人しか居ないのでもう1人の人に頼るしかありませんでしたが、同じく無理でした。
なので事務じゃない社内の人に現状を説明して理解してもらいたまに補助してもらっていました。特に重い書類を持ったりなど...
ただ、私はmichaさんと違い、誰かに指導する立場では無かったのでなるべく無理ない範囲で仕事を引き受けて無理なときは無理と言ってましたよ😢

今もストレスが溜まりに溜まり、本当悪阻の時は精神的にも体力的にも辛くて毎日家で泣いていましたが、悪阻が治れば少しは落ち着いてきました。
こんなに食べてないのに、飲めないのに育つのか?と不安になりましたが今もスクスク育ってます。
なので、難しいですが無理なく働くことをオススメします。
早く悪阻が治るといいですね😢💕

  • yua

    yua

    コメントありがとうございます*

    事務ってどこの会社もギリギリの人数ですよね(;_;)

    ストレスが赤ちゃんに悪いと思ってても、辛くて泣いてしまうことありますよね。
    私も昨夜ずっと泣いてしまいました。汗

    つわり乗り越えられたんですね!
    おつかれさまでした(;_;)♡

    本当に暖かい言葉ありがとうございました(;_;)
    とっても励まされました(;_;)♡

    • 9月14日