![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
静岡市葵区、駿河区、藤枝市にお住まいの方、教えてください。現在、夫…
静岡市葵区、駿河区、藤枝市にお住まいの方、教えてください。
現在、夫婦と子供1人で焼津市在住の賃貸住まい(家賃約6万)です。
主人は静岡市に車で通勤しています。
今後も焼津市に住み続けるか、職場のある静岡市に引っ越すか考えています。通勤は近くなりませんが、藤枝も候補に入っています。
車は主人が通勤で使うので、私は徒歩か自転車やバスでの生活になります。(自転車は持っていないので、今後場所によって購入予定)
津波浸水地域や土砂災害地域は避けたいです。
①お住まいの市は子育て支援はどうですか?
こんな支援がある、こういうところがいい!というのがありましたら教えてください。
②近くにスーパーやドラッグストア、病院などがあって便利な地域はどこですか?治安はどうですか?
③幼稚園や小学校の評判など分かりましたら教えてください。
今住んでいる焼津市は、子供の医療費が無料なのは嬉しいなーと思っていますが、今後賃貸住まいを続けるか、分譲マンションや住宅購入するか考えた時に焼津市に住み続けるか、別のところにするかを考えている感じです🤔
なので、探す上で参考にさせていただきたく、教えてもらえると助かります!
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
静岡市は1歳の誕生日の翌月から医療費は1回500円掛かります😂焼津や藤枝の方が充実しているイメージがあります。
私の中では保育園に産前産後から入園しても育休なら復帰までの期限が無く通い続けられる(我が家では1人目が2歳児クラスから産前産後で入園して卒園まで育休で通います)所は良かったです。
焼津だと賃貸も安いですが、静岡市は高い印象です💦土地も焼津や藤枝なら同じ値段でも広い所が買えます。住むなら静岡駅周辺が良いなと思いましたが、賃貸も土地も高いので少し離れて静鉄の駅がある所にしました。
![かすみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かすみん
藤枝に住んでいます!
保育園、幼稚園で入れなくて困ってるとゆー話はあまり聞きません!充実していると思います✴︎支援センターもたくさんありますし‼︎
駅近くならスーパードラッグストアも結構あるので車なくても困らないと思います!静岡市に比べたら家賃も安いですよねー
津波も駅周辺はあまり支障がない予測となってます
-
はじめてのママリ
教えていただき、ありがとうございます!
保育園や幼稚園の待機児童が少ないのは有難いです♪
支援センターもたくさんあるのは嬉しいです!!
車がない場合は、駅近くに住めば近場に色々あって生活に困らなさそうですね😊
藤枝も医療費は1回500円でしたでしょうか?
藤枝で子供と遊ぶところや、お出かけするところは、いつもどこに行っていますか?- 6月27日
-
かすみん
医療費500円で月4回まで5回目からは無料です!
公園が多いですか、あとはSBSマイホームセンターなどのイベントに良く行きます🌟- 6月27日
-
はじめてのママリ
月5回目から無料なんですね!
マイホームセンターのイベント行ったことないんですけど、楽しそうですね💕
教えていただき、ありがとうございます♪- 6月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
藤枝住みですが、周囲の声を聞いていると子育てサポートは焼津市の方が手厚い印象です。
藤枝は、スマイルホールや小規模保育園の整備に力を入れたりハード面では充実していますが、ファミサポは対応できる人がいないと登録したものの利用できていません😓
静岡市のような緊急サポートもないです。
通勤ラッシュで主要道路やバイパスの渋滞もあるので、エリア選びの際に考慮されたほうが、ご主人がラクかと思います♪
静岡市は、サポートの種類が充実しているのと、幼稚園や学校の数も多くて選択肢は広いのは良いなーと思います。
子育て世帯だと、知り合いでは東静岡エリア在住の人が多いですが、公園も複数あってお店も多いし、生活しやすそうです。
-
はじめてのママリ
教えていただき、ありがとうございます💓
確かに、焼津市は医療費無料が一番助かります!
静岡市は緊急サポートというのがあるんですか!?
緊急サポートとは、どういうのかご存知でしょうか?
藤枝市も検討していたのですが、今日藤枝駅周辺と東静岡駅周辺を両方車でグルグル見て周りの環境や通勤の負担など色々考えた時に、静岡市の東静岡駅周辺が良さそうだねーっていう結論になりました!
ですが、賃貸でも中古分譲マンションでも戸建てでもお値段が結構するので、どうしようか…と今なってます😣
初めてのママリ🔰さんが仰っているように、東静岡駅周辺はたくさんお店も公園もありますし、病院もあって、スーパーもあって、道路も歩道も狭くないですし、とってもいいなーと思いました💓
お知り合いの方で住んでる方がいらっしゃるんですね♪
お知り合いで分譲マンションの方がもしいらっしゃいましたら、音問題はどんな感じか聞いたことありますか?💦
静岡市はサポートの種類が充実してるんですね😳
どんなのがあるんでしょうか?
調べてみます!- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
焼津の医療費無料はホント羨ましいです♡
静岡市の緊急サポート(緊サポ)は、子どもの体調不良時に預かってもらえるシステムのようです。
ファミサポはお願いする方のお宅まで預けに行きますが、緊サポは自宅に来ていただくこともできると聞きました。(ただ、静岡市の人たちは、初対面の方にいきなり子どもと留守番をお願いするって結構勇気いるよね…なんて話もしてました)
周りの話を聞いてると、静岡市はサポートや支援センターや一時預かりがいろいろと利用できるようで、私には把握できていないです(笑)
東静岡駅近くの分譲マンション在住の方とは、直接騒音問題のはないはしたことがないですが、仕事でピアノの練習必須ですが、電子ピアノにしているとは聞きました。
藤枝の方ですが、家の中に入っちゃって窓を開けていない季節だと、赤ちゃんが泣いてるはずでも聞こえなかったと言っていました。
でも、跳びはねているとさすがに分かるそうですが(笑)
葵区駿河区はやはりお値段がするようで、知り合いだと、バイパスの千代田上土あたりや日本平久能山スマートICの方面で探されていました💦
清水まで行くとだいぶ地価は下がるそうです。- 6月29日
-
はじめてのママリ
緊急サポートは、そういう制度なんですね!
確かに、初回は初対面の人に預けることになりますもんね💦
利用するには勇気がいりますね💦
私もなかなか利用はしないかもしれませんが💦でも、そういう制度が色々あるのは選択肢が広がって有難いなと思いました💓
跳びはねる音以外で特に何も仰っていなかったのなら、あまり聞こえないのかもしれないですね😊
娘はまだ跳びはねたりはしないんですけど、大興奮するとキャハキャハ大声で笑ったり、主人の帰宅時など何か嬉しい時とか目的のものを見つけると小走りして向かうのでハラハラします😱
家の中では走ったらダメ!っていうのが理解できるようになるまでは、階下の人にご迷惑かけそうで戸建てにした方がいいのか迷うんですけどお値段が高いです😭😭
津波浸水地域を避けたくて海近くは考えていないのと、主人が葵区より駿河区がいい(職場が駿河区なので)と言っているので、だいぶ範囲が限られていて💦💦
皆さんから色々お話聞けて良かったです💓
ありがとうございます😊- 6月29日
はじめてのママリ🔰
保育料も3人目は階層によっては無料では無いです💦年収300万の時なら無料、400万の時は無料では無いのでその間位が無料の境目だと思います。
はじめてのママリ
教えていただき、ありがとうございます!
育休なら、産前産後期限なく保育園に預けれるんですね😳
すごい!!
今は専業主婦なので、2人目の時に参考にさせてもらいます♪
静岡市はほんと家賃も土地も高いですよね😭
津波や土砂災害を避けようとすると、どうしても中心部になっていくので高そうです💦
静鉄の近くもいいですね😊
電車が近いと移動に便利ですよね!
公園や支援センターは近くにありますか?
はじめてのママリ🔰
海側、山側、川付近は安いですがそこを避けて利便性の良い所は高いですね🤣静岡駅付近はさすがに手が出なかったので、静鉄で新静岡駅から3駅位離れた所で徒歩10分以内の所にしました。子どもも少し大きくなれば自転車で静岡駅まで行ける位なので許容範囲内かなぁと思っています。公園や支援センターも近くにありますし、保育園やこども園も近くにあります。
はじめてのママリ🔰
産前産後は優先度が高いので空きがあればほぼ入れると思いますよと言われて入れました🙆♀️
はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰さんは、賃貸ですか?住宅購入されましたか?
今日、東静岡駅周辺を車でグルグル回ってみて、ここらへん周辺だと道路や歩道も狭くないし、整備されてるし、周辺に色々ありそうだし良さそう!って思いました💓
ただ、賃貸にするとしてもマンションや戸建購入でも、どの手段を選んでも高そうですが…😂笑
お家の近くに公園や支援センターも近くにあって、保育園やこども園があるのもいいですね♪
ここらへんの幼稚園や保育園の評判など分かりますか?
はじめてのママリ🔰
購入しましたが、マークイズまで車で5分位の所です😊評判は分からないですが、家から徒歩10分位のこども園と保育園は大体どこも埋まっているので悪くは無いのかなと思います。近くの公立のこども園も4月入園で枠がほぼ埋まっていて、残っていた0歳児クラスも5月入園で無くなっていました。
焼津や藤枝なら同じ値段でもっと広い家に住めたかなと思うこともありますが、やはり静岡市の方が色々なお店などもあったり老後も生活しやすそうなので子どもが巣立ったらそんなに家は広くなくても良いかなぁとも思うので満足しています。歳を取って車を手放しても生活して行けそうな場所を選びました。
はじめてのママリ
近くの保育園やこども園は、どこも埋まってるんですね!!
私も、今までマークイズなどに遊びに行ったことはありますが、東静岡駅周辺で住むなら…という目線で見たことがなかったので、改めて今日車で走って見てみたら魅力的でここらへんがいいな♪と思いました😊
しかも、主人の職場にも近くなるし、お金問題だけクリアすれば…!笑
購入されたんですね!
もし、マンションであれば上下左右の音問題はどうですか?
確かに、マークイズや東静岡駅周辺であれば、将来車を手放しても生活していけそうですね😳
購入か賃貸にするか迷っているところなのですが、購入だと今は新築分譲マンションがあそこらへんに無さそうなので、中古か賃貸かで考えてみようかなと思います💓
はじめてのママリ🔰
マンションではなく戸建てにしました😊子どもと外で遊んだり家の中で騒いでもあまり気にしなくて良いので良かったです。
マークイズ周辺だと賃貸でも高いですよね💦新築分譲マンションとか高くて我が家は無理だと思います。ローン以外にも積み立てとか駐車場代とかかなり高そうなイメージです。
はじめてのママリ
戸建てにされたんですね♪
戸建ては音を気にしなくていいのでいいなぁと思ってます。
でも、土地を持っていないので土地と建物合わせて3000万円くらいだとなかなか無さそうだなぁ…と思ったりしてます💦
建売ならありますかね😣?
中古の分譲マンションは、何件か検索ヒットしましたが駐車場の空き無しとかもありました💦
音問題は気になるんですけど、セキュリティや設備面はいいのかなーって思ったりしていて🤔
はじめてのママリ🔰さんに教えてもらったことを参考に、色々検討してみます!
ありがとうございます💓
はじめてのママリ🔰
利便性が良い所だと建売でも3000万円代後半〜の所が多いかもしれません💦
はじめてのママリ
そうですよね💦
色々探してみます!
ありがとうございます💓
はじめてのママリ🔰
もう1つ上の方に質問があったのを見たのですが🙇♀️
ご存知かもしれませんが、静岡市は公立の保育園と幼稚園が全てこども園になっていて、こども園は公立と私立、保育園は全て私立になっています。見学に行った保育園は認可なので保育料以外はほぼお金は掛からないけれど、給食は国産に拘っていたり習い事は無いけれど保育時間内にリトミックや現地の方とオンラインで英会話をしたりするそうです。それも保育園の方針なので別途でお金が掛かることも無く、公立のこども園の違いを感じました。ただ公立と違って土曜保育の申請が1カ月前までとか(公立は急遽お願いもできた)、延長保育の時間や料金の区切り方も細かくて延長を使うなら少し高くなりそうでした。
幼稚園の評判が良いと聞く所は東静岡周辺では無かったと思います。人気の所は兄弟枠でほぼ埋まると聞きました💦
はじめてのママリ
幼稚園や保育園情報までありがとうございます😭💕
まだ静岡市の幼稚園や保育園の情報を調べれてなかったので助かります!!
こども園には公立と私立があって、そのこども園というのは幼稚園や保育園が一緒になったようなものってことで合ってますでしょうか?(違ってたらすみません😭)
保育園で、現地の人とオンライン英会話って凄いですね😳
でも、別途お金がかからないのは有難いですね💓
そういう情報は、今焼津市にいてもどこかで情報収集できる手段はあるんでしょうか😣?
東静岡周辺で評判のいい幼稚園は無いんですね😭💦
今、賃貸か購入かは考え中ですが、希望の場所は東静岡駅周辺と曲金や小鹿なんです。
人気のところは兄弟枠で埋まってしまうんですね😭
幼稚園や小学校のことも考えて場所をどこにするのか決めないとって思っているのですが、なかなか分からなすぎて難しいです💦
はじめてのママリ🔰
こども園は幼稚園と保育園が一緒になった感じです🙆♀️でも公立は幼稚園(1号認定)がある所は3歳児クラスからしか無い、幼稚園がない所は0歳からで幼稚園なしの所が多いです。
役所だと園の方針までは分からないので、見学に行ったりHPを見る位しか分からないと思います。
小鹿だと海が近いので安いですよね。建売でも2000万円代からあったような気がしますが、大谷小学校は本当に海まで数百メートル(一昨年位に静大生が海で流されて無くなった海岸の近く)です。西豊田小なら海から少しだけ離れています。
我が家は小学校も中学校も近くありません(ちょっと可哀想な気もしますが、一生の内の数年なのと送りはできそう、学童に入るのでそこまで重視しなかった)が、中学校は通りを挟んで向かい側は自転車通学NGなのでギリギリ自転車で通える所でした。周りにも同級生などが多く居るので(みんな公立に通うのが分からないが)通えない場所ではないなと感じました。
はじめてのママリ
なるほど!
ありがとうございます♪
やっぱり見学行ったりしないと分からないですもんね💦
まずはHPを見てみて、気になるところをピックアップしてみることにします😊
はじめてのママリ🔰さんのコメントを見て気付いたのですが、小鹿だと小学校が大谷になるんですかね?💦
それなら、津波浸水地域の学校は避けたいので、小鹿が候補から外れることになりそうです💦
そこらへんも調べてみます!
西豊田小学校も場所とか見てみます!
我が家の場合、主人が車移動なので私は手段が徒歩と自転車になりそうなので、徒歩や自転車でも行ける距離内に学校も含めて色々ある地域がいいなと思ってます😣
たくさん教えていただいて本当に助かります😭
ありがとうございます💓
はじめてのママリ🔰
すみません🙇♀️小鹿なら東豊田小ですね。ですが大谷との境の辺もあるので場所によっては海岸は近いですね。警察署近くの辺も地名は同じでも場所によっては大谷小と西豊田小に分かれるので引越しの際には確認した方が良いと思います。
はじめてのママリ
そうなんですね!
確認してくださってありがとうございます😭💓
今はまず幼稚園とこども園がどこにあるのか調べてるところなので、その後で小学校エリアも調べてみます!
はじめてのママリ
お久しぶりです!
以前教えていただいた返答の中で、自転車通学ギリギリOKだったと仰っていましたが、自転車通学OKかどうかを調べるのはどこで調べましたか?
調べたいのですが調べ方が分からず💦
はじめてのママリ
教えていただいた内容は控えておいたので、私のコメントも削除しておきました。
たくさん教えていただき、ありがとうございます!
引き続き、教えていただいたことを参考に住宅探し頑張ります!