※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

息子が最近パパっ子になり、ママを拒否することが多く、寂しさを感じています。二人目の出産も影響しているかもしれません。

最近息子がパパっ子です。
パパの足にひっついてコアラみたいになってます。

何かあると「パパ!パパ!」です。

「ママとお風呂入ろうー?」と誘うと、
「ママとお風呂入らない!パパと入る!」…悲しい。

パパに仕事の電話がかかってきた為「パパちょっとお仕事の電話するから少し待っててなー」と旦那が外に出ようとすると「パパ!いかないでー!!」からのギャン泣き…。

おもちゃが組み立てられなくて「これできない!!」と言う息子に「ママやってあげようか?」と聞くと「ママじゃない!パパにやってもらう!!」…なんでや!!!!

その他もろもろありますが最近は本当にこんな感じです。
「ママじゃなーーーい!!!パパがいーい!!!」とお腹を押されることもしばしば…

1ヶ月後には2人目が生まれることもあって少なからずそれも影響してるのかな…
パパに任せられていいじゃん!って意見もあるとは思うのですが、今まで「ママ!ママ!」だったのがいきなり「パパ!パパ!」になってしまってただただ寂しいのです…😭

コメント

deleted user

うちも今そんな感じです😅💦
お腹も大きくなって思いっきり遊べないので、そのせいもあってパパっ子です🤣
でも、逆にママっ子でも遊んであげれないので助かってます😨💕

  • まる

    まる

    お腹が大きくなっても公園とかよく連れ出してるのはわたしなのになぁーと寂しくなります🥲笑

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね🤣
    うちは旦那が積極的に公園とか連れてってくれるので、、、😄

    • 6月27日
ハーフライス

産まれて落ち着いたらママ!ママ!になりますよ😊
私も上の子に似たようなことされていました😂悲しくて泣いたことも(T ^ T)
妊娠したママに何か感じるものがあるのかもしれませんね🤔
下の子が産まれて落ち着いてからはパパもママも大好きな息子です😊

  • まる

    まる

    ですかね😭
    本当悲しくて夜泣いてしまう時もあります🥲
    落ち着いたらまたママ!ママ!になってくれるかなぁ…

    • 6月27日