※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

3歳の児童館での赤ちゃんの扱いについて心配。職員の対応が気になり、赤ちゃんの安全性について質問したい。

心配になっているので、相談させて下さい

昨日、3歳のお兄ちゃんの児童館の体操クラブへ行きました。体育館であったのですが、生後4ヶ月の赤ちゃんは、職員さんが見ていてくれるとの事で隅のスペースに預けました。首は座っていると思います。寝返りはします。

ふと見た時に職員さんが2人の赤ちゃんを1人で抱っこしていて、うちの子は職員さんの右の太ももに外側を向いて座らせる様にされて、お腹か脇の辺りを後ろから右腕で支えられる様にされていました。左には別の赤ちゃんを普通に腰を支えて抱っこしていました。大丈夫かな?と思って、また次見た時には職員さんの腕からずり落ち、股の間にお座りしている様な姿になってしまっていました。急いで向かい、そこからは私が抱っこ紐で抱っこしました。

①首が座ったばかりの子を片手で、両手に2人の赤ちゃんを抱っこする事は大丈夫ですか。
②きちんと支えず、太ももに座らせる様にし軽く支えている体勢は大丈夫ですか。
③腕からずり落ちお座りしている様な姿勢になっていたのは大丈夫ですか。
ずっと見ていた訳じゃないので、どの位の時間そうなっていたかわかりません。
職員さんは生後4ヶ月という事を知らないので、寝返りするし大きめの赤ちゃんなので月齢が高く見られたのかもしれません。
私は片手で抱っこしても、グラグラする時もあるので片手はいつも添えています。今回の様に太ももに座らせて抱っこもした事ありません。自分でお座りする前に親がお座りの姿勢にするのは良くないと聞いていたので、絶対に気をつけようと思っていました。

心配でしょうがないです。

コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

うちは自分の娘ですがよく縦抱きして、片手で担ぐように抱っこしたりしてました🥺流石に首をぐらぐらゆらゆらさせることはありませんが!

実際に見てないのでわかりませんが、文章だけだったら私は気になりません!

でももし次回も預けるなら、月齢など伝えておいた方が安心ですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😭生後4ヶ月でもありましたか?
    私が気にしすぎる性格で💦
    次預ける事がまたあるなら、きちんと伝えようと思います!

    • 6月26日
  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    むしろ新生児期からゲップ出させるのに膝の上におすわりさせてました🥺!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はいつも肩に首乗せてゲップ出させていましたが、おすわりさせるやり方もありますね!
    職員さんの腕からずり落ちて支えられず、前のめりになりお座りみたいな姿勢になっていたのも大丈夫ですかね💦

    • 6月26日
  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    娘がゲップ出ない子だったのでありとあらゆる方法を試してました🥺(笑)

    少なからず支えがあるし、前のめりになって圧迫されてても大丈夫だと思いますよ〜!

    • 6月26日
みい

私なら気にならないです🍀

次女と甥っ子が数日違いで生まれたので、同時に見る事があったのですが、首が座ってならそういう風に2人同時に抱っこしたり、1人でも私の太ももにまたぐように座らせ、私がご飯を食べたりとかしていましたよ😃
また、長女に比べてお座りが遅かったので、支えてお座りもさせてました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしませんか😌
    私が気にしすぎる性格で💦
    安心しました!

    • 6月26日
ママリ🔰

気になりません☺️
月齢も伝えてないのもあるかと
思うので気になるのであれば
注意してほしいことを
伝えるべきだったのかなと思います😂
また、お座りできる前にお座りの
姿勢に親がさせるのは良くないと
ありますが、私は聞いたことないし
科学的医学的根拠もないと思います。

かもあ

私も全く気になりません。
うちは双子なので、2人同時に抱っこは日常茶飯事でしたし、1人座らせる感じにもなりますよね。新生児なら気にしますが、もう4ヶ月ですし、気にすることではないと思います😀