
一升餅のお祝いについて✴︎教えてください!もうすぐ1歳になる女の子がい…
一升餅のお祝いについて✴︎教えてください!
もうすぐ1歳になる女の子がいます!
一升餅でお祝いをしようか迷っています>_<
お家で親子だけで、こじんまりとお祝いすればいいかなぁと思っていたのですが、、
義母にとっては初孫ということもあり、相当お祝いすることを期待しているようなのです(*_*)
義母とは色々あり、同居していましたが半年ほど前に別居することになり、今の家には1度も呼んだことはありません。。
円満とはいかなかったものでm(_ _)m
実家の両親も呼んだことはありません>_<
でもお祝いなら呼ぶのには良い機会…?とも思っています>_<
皆様お子さんの1歳のお誕生日はどのようにお祝いされましたか??
一升餅を背負わせた!○○を呼んだ!こんな料理を作った!
等々、教えてくださいm(_ _)m
- chihihihi(8歳, 9歳)
コメント

はるかかあさん
うちは4月生まれで、3月の初節句に両家呼んで初節句のお祝いをしたので、誕生日は家族のみでやりました。
お出かけと、一升餅と選び取りです。
でも盛り上がりに欠けたので、一升餅と選び取りは初節句のときについでにやればよかったかなーと思いました!

𝙺&𝚈らぶ♡
まだしていませんが、いろいろありました😂
ちょうど1歳の日が月曜ということもあり、前日に行います。
私達は、あたしの実家の近くに住んでおり、たまたま父が「お寺で稚児やってるからどうや?」とお誘いを受け、やることになりました。
なので、義母はこっちにらきてもらう形になります。
義母は内孫なので何かしてあげたい気持ちがすごく、一升餅は自らやりたい!と言ったので頼みました。又、ファーストシューズもやる!と言ってたのですが、義母の都合でキャンセルになりました。やると言ったくせに…
流れとしては、稚児→食事(一升餅、ケーキ)→記念写真と言った流れを予定してますよ☆
-
chihihihi
なるほど!ファーストシューズも素敵ですね…出来なくなってしまったのは残念ですね(e_e)ヤル気満々だからとお願いすると返って空振りなりそうで私も不安です…笑
記念写真は思い出に残っていいですね✴︎
参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございます❤︎- 9月14日
chihihihi
選び取りもやったのですね^ ^
やはり多人数の方が盛り上がるものなんですかね>_<?
初節句はこじんまりとだったので、
1歳のお祝いはしっかりやることにします!
ご回答ありがとうございます❤︎