
育児に対する劣等感や妹との比較から自己嫌悪に悩む母親の気持ちについて相談しています。特に、妹の育児スタイルと自分の行動の違いに苦しんでいます。
5歳息子、3歳娘の母です。
数ヶ月前に私の妹が男の子を出産しました。
私はコロナ禍に息子を出産し、
当時は遠方に住んでいたので頼れる場所も人もなく
ただただつらい毎日でした。
私自身、はっきりした性格で曖昧な答えが嫌い。
こんなもんでいっか!これくらいでいっか!
が出来ず、やり遂げたいし結果を求めてしまいます。
なので、育児もわからないということが嫌いで
母乳育児や睡眠時間、生活リズムについてたくさん調べ、
膨大な情報量にがんじがらめになりながら息子を育てていました。
今、妹が実家に里帰りしていて
両親のもとで窮屈な思いや気をつかったり
妹なりに辛いこともあると思うのですが
頼れる場所と人がいていいなぁ。と思ってしまうんです。
会う度にいつも笑顔で赤ちゃんに接していて
なんとかなるよね、こんな感じでいいよね
とおおらかな妹をみると
性格の差もあるとは思いつつも
毎日、息子に叱ってばかりの自分は
ダメな母親なんだな。と思ってしまうし、
私は息子にあんな笑顔は向けられていなかっただろうな。と息子に対して申し訳なくなります。
妹にも、赤ちゃんにも会いたいし
いとこ同士子どもたちも仲良くしてほしいなと思うのですが
会うと私がダメな母親だということを痛感してしまい、
距離を取りたいと思ってしまう自分にまた嫌気がさします。
自分が妹と比較されて育ったので
(妹の方が可愛い、私は可愛くない。認めてもらうには勉強を頑張るしかない。みたいな感じです。)
どうしても妹と比較してしまうし、
妹よりも何か秀でているものがないといけない。と思ってしまうので余計にそう感じてしまうのかもしれません。
自分に劣等感がありすぎてほんと毎日が辛いです。
昨日も息子にこれでもかっていうくらい怒鳴ってしまい、
妹は自分の子どもに怒鳴ったりしないんだろうな。と
妹の赤ちゃんに向ける穏やかな表情を思い返して、自己嫌悪になっていました。
そのイライラを息子にぶつけてしまったのかもしれないと思うと、
自分が嫌で嫌でたまりません。
いとこ同士、自分のきょうだい同士で
比較して嫌になることってみなさんありますか?
比較して嫌になるから距離を取っている方、いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ有りますよ😂
うち兄弟、親戚に頭良いエリートしかいないので、盆正月に集まるたびに自分の無価値さに凹みます。
私も一応難関大でてますが、周りが京大、東大、阪大、国立理系や医学部しか居なくてマジで立場が有りません🫠
両親は兄を褒めるために私を下げて言い、祖母は「知り合いの孫は〇〇大の医学部いった」とか学歴やステータスの話ばかりです。
でももうアラフォーで今から天才ちゃんになれるわけでもないので、最近は開き直るようにしてます。
親にも干渉されたりボロクソ言われたり色々ありましたが、
自分には可愛い子供と優しい旦那がいるし。
不自由なく毎日暮らせてるし。
充分充分、有難いじゃないか、って思うようにしてます。

はじめてのママリ🔰
比較して嫌になるとかじゃなくて、そもそもご両親が妹さんを贔屓してきたのが100%悪いので
そんなの会う必要ないですよ😱
自分自身もそうだし、お子さんもそんな酷い環境に連れてくことないです。いとこ達と比べられたり同じことやられると思います💦
私自身も完璧主義、昔から親や親戚のトラブルとか面倒を全部任されてきて弟はゆるゆるの環境で甘やかされて生きてますが
早めに疎遠にしておかないとほんっとにキツイです。
こっちが大変な時にもガンガン頼み事してきたり比較されたりしますよ😭
私もコロナ禍の出産で辛かったので気持ちわかります。
でも今の妹さんをいいなと思うのは、コロナ禍だろうと出来ることがあったはずなのに、明らかに妹さんだけ得してるからじゃないですかね😢
実際はダメな母親なんかじゃなく、ご両親や妹さんにそう思わされてるだけだと思います。妹さんもさすがに確信犯ですよ💦
私はカウンセリングで話聞いてもらったりもしてますが、これは原因は向こうにあるので絶対距離取った方がいいです😱
コメント