※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー🌻
ココロ・悩み

男性ははっきり言われないと気づかないと言われますが、女性も同じように疲れているので、育児は2人で協力すべきだと思います。

男の人ってはっきり言ってもらえないと分からないって言うけど、気がないだけじゃない?
言われなきゃ何もしないとか、親の自覚ないの?
女の人1人だけで子ども授かったわけじゃないんだよ?それなのになんで女の人ばっかしんどいの?
仕事で疲れるのは分かる。休みたい気持ちも分かる。でもそれってみんなじゃない?みんな疲れる時はあるし、休みたい時もあるけど2人で協力し合って育児するのが普通なんじゃないの?
女の人だって最初から何でも赤ちゃんのこと分かってるわけじゃないし、入院中に助産師さんとか看護師さんに教えてもらったりとかして産後すぐの体ボロボロの状態から育児始まってるのに。
気が向いた時だけ構いに来んな!
子どもが泣いてたりぐずったりした時すぐ母乳じゃない?って…さっきあげたわボケ!!
うんちはパスって、どんだけ自分勝手なんだよタコ!!!
っていう気持ちを抑えながら頑張ってると思うんだけどな自分。

コメント

ママリ💕

大半の男性は言わなきゃ分からないんですよね…
教育していくしかないんですよね…男親って自分もホ子供ですよね…
今抑えながらされてたらいつか爆発してしまいますよ!
常に面倒臭くても言っていくべきと思います。
じゃないと自身が病気になった時とか本当に大変になりますから。

deleted user

勉強と同じで習いたてって何が分からないのか分からないのと同じじゃないかな?と私は思っています
そして育児はした分だけ母性本能が芽生える仕組みなのでやらなきゃわからないまま・やる気ないままだとも思います

私は割と我慢できない人なので「うんち嫌だ」なんて言われたら普通に「は?お前も父親だろタコ」って言いますよ(笑)

どんな理由でもいいけど
言わなきゃ分からない人に気がないだけと言っても伝わらないので言う以外にないのもまた現実だと思います
言って、やらせれば、自然と変わっていくと思いますよ。