※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ドラッグストアやネットでの買い物が好きな方はいますか。毎月かなりの額を使ってしまい、同じような経験を持つ方や、止めるべきだと思う方と話したいです。

ドラッグストアでパックやちょっと高いシャンプーや、ネットで洋服やら子供服、可愛い雑貨やスリコなどでインテリアなどを買うのが好きすぎる方いますか😭😭😭😭

ネットでの買い物や服や美容系など毎月かなりの額買ってしまいます…

この前のキューテンメガ割でも5万程、買いだめ〜とか言いながら毎回メガ割で同じくらい買っているしZOZOTOWNとかでも服買ったり子供服とか色々買ってしまい先月とかは恐らくそのお金だけで10万くらい………

同じだって方も、いやバカか止めろ!!って方も色んな人と話してみたいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

止めろ!って方でしたら、ご自身はどのくらいの我慢をされているのかとか、こうしたらどうか等も聞きたいです😓

コメント

n.s

私も買っちゃう時、そんな高額にはならないですけど買っちゃいます…

もちろん、自分のお給料で他の支払いなども出来る程度では抑えてますが。

今は働いてないので、全く買わなくなりました!
と言うか、アプリとか入れていたら空いた時間に見て買ってしまうので、アプリ自体削除しました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリ自体消したんですか🥹
    そのくらいしないと無理かもです😣
    出費の予算など決めてますか?😓

    • 6月26日
  • n.s

    n.s

    私は、アプリ消して正解な人でした✨
    買い物の予算は、特に決めてないですが
    大体一回の買い物で一万ぐらいまで、
    カードの支払総額が7〜8万になるようには抑えてました。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    確かにスキマ時間に見てしまうし、インスタ見てると欲しくなります🤣

    カードの支払い額と言うのはイコール毎月のお買い物額でしょうか?🥹
    例えば日用品や子供服などはそこに含まれますか??

    • 6月30日
  • n.s

    n.s

    めちゃくちゃ気持ちは分かります☺️
    最近、可愛い服や小物も沢山紹介されてたりしますよね!

    私は、複数枚持ってますが、使うカードは1枚と決めていて、そこにガソリン代・日用品・食料品・子供服代など含まれていますよ(´・∀・`)

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニトリやらスリコやら、毎月毎月何かしら買ってるかもです😭

    なるほど🤔
    そのカード8万円ほどの中に、雑費とかもあるってことですね!
    その位の額には収めないとって決められてますか?💦

    あと、バーコード決済も使いますか???
    最近マネーフォワードミーで家計簿つけ始めたのですが、カード払いだと2日後とかには明細載るので分かるんですがバーコード決済は対応してなくて手入力もしくは【楽天ペイチャージ】みたいな感じで載るので、内訳分からずで😓
    大体は西松屋とかドラッグストアとかその辺だとは思うのですが💦

    • 6月30日
  • n.s

    n.s

    私もついついインスタで気になる商品があると、何かのついでに立ち寄っちゃいますが、最近はショッピングモールとかでも、目的外のお店には行かないようにしました🤣

    お店フラッと立ち寄っちゃうと、何かしら買ってしまうんですよね。笑

    カード8万の中に雑費も含みます!
    自分の中では、使用金額の目安は他の支払いや給与などから計算して大体決めてます。
    時々、カードのアプリ?サイト?開いて、支払額を確認したりしてますが、オーバーして10万前後になってしまう時もあります😢

    バーコード決済は、基本使用しておらず、今月ちょっとお金に余裕があって、口座にも少し多めに残ってる時はたまに使う程度です!

    家計簿も細かくつけちゃうと、私はストレスだったので、めちゃくちゃざっくりでした💦

    例)
    保険料 ●●円
    学資保険 ●●円
    ペット保険 ●●円
    カード支払い ●●円
    積立 ●●円

    ↑みたいな感じです😇!

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、見ちゃうと欲しくなるから見ない行かないが1番ですよね😇

    なるほど、、
    普段特に節制してなければ8万円くらいに収まる感じですかね?😯

    カード払いの内訳が何件もありすぎて今把握しきれてません😇一度ちゃーんと付けないとかもです、、
    教えてくださりありがとうございます😭

    • 7月1日
  • n.s

    n.s

    基本的には7.5万ぐらいが平均です😊

    お金の管理って大変ですが、頑張りましょう♡

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    地道にがんばります💦

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

子供服買うのが好きでしたが、整理が苦手で物があふれて嫌になってセーブしています。
旅行好きなので、そっちに回せるようにするようになしました!

それで幸せを感じているならやめなくていいと思います。ストレス解消にもなりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    代わりに他のことに充てれるのってすごいいい事ですよね✨

    買い物がストレス発散になりますが、産休育休になるので収入が減る為過度な買い物が逆に精神的に追い詰めてきてます🥲笑

    なのである程度はお買い物したいのですが、、
    どのくらいを予算にするか悩んでいます💦
    差し支えなければ、毎月のお買い物に使う予算っていくらか決めておられるか教えていただけませんか?💦

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

若い頃は服とかすぐ数万円いくような物を買っていましたが、体型が代わり、年もとり、もう着て行く所もないし、美容も何使っても変わらない気がするしで笑

自分のためには1万円いかないと思います。子供の服も2人合わせて多くても1万円くらいです。
でも好きな化粧水と美容液は高めのコレって決めてるので、満足感あります。

節約しなきゃっていうのも分かります!!
やっぱり少なくても自分の気持ちを満たすお買い物は、できる範囲内でやりたいですよね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    お子様の服はどこで買われますか?🥹

    とりあえず闇雲に節約節約、買わないように、としてもストレス溜まって爆買いしてしまいそうなので(笑)
    自分がどこに無駄に使ってるかを分析して、この程度なら使えるかな、とか、じゃあここを我慢すればその分こっちを充実させれる!とかを明確にしたいなーと思ってます🫠
    家計簿つけたいのですが、楽天ペイや楽天カード、PayPay、現金と色々支払い方法があって管理しきれず困ってます😵
    家計簿などつけてますか?💦

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供服はZOZOやエニィファム、ユニクロ、GUなどです。

    家計簿は、楽天が使用が多かったので楽天でつけています。
    他のを手入力するのが面倒ですが笑 なんとなく見返すと比率が分かっていいですよね。

    • 6月30日