
旦那の帰宅連絡が遅く、イライラしています。報告がないことに不満を持ち、平日は一人でやった方が良いか悩んでいます。
愚痴です。すみません。
娘のお風呂入れは基本旦那担当なのですが、
仕事から帰ってくるのが遅いこともよくあるので
20時より遅くなるようだったら私が入れることになってます。
ただ、帰宅連絡を度々忘れる、
何時に着くかこちらから電話しないと報告しない、
駐車場についても車でダラダラしている、、
で最近イライラがやばいです。
こっちは旦那の帰宅時間から逆算して授乳やお昼寝の時間考えてるのに😡
今日は間に合う→20時に帰ってこないから電話→まだ帰り途中
が2日連続で続いたので、流石にキレたら「仕事が忙しいから」と逆ギレ。
仕事で遅くなるのはいいんだよ〜
その報告をよこさないから怒ってるんだよ〜
何で家庭には報連相できないかな〜
と伝えてもふてくされてまーす
土日はわりと家事育児やってくれるので
平日は割り切って全部ワンオペの方が精神衛生上よろしいですかね??
長文すみませんでした。
- まい(1歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
期待しないのが一番というと悲しくなりますが...
もう18時までに連絡来なければ無視して入れる!と自分でルールをつくると気持ちが楽だと思いますよ✨

退会ユーザー
ワンオペのほうがうんと楽です😂
-
まい
無駄にイライラするよりワンオペの方が楽ですよね🥲🥲
回答ありがとうございます!- 6月25日

まま
うちは主人の事は待ちません!
全て子供のペースで、毎日崩さず。
旦那がいいタイミングで帰ってくれば、お風呂は頼む。ぐらいで、あとは一人でしてしまいます!
-
まい
回答ありがとうございます!
子供の生活リズムを崩さないのが一番ですよね😌
割り切って一人でやっちゃいます!- 6月25日

サトリ
すごくお気持ちわかります🥺それはイライラしますよね。
逆算して計画立てるのも、状況によってはその計画通りに動くのも大変なのに😣連絡なんて1分以内でできることだからしてほしいですよね!
でもそういう反応する旦那さんに改善を期待してまたイライラするのも疲れると思います。うちの旦那は逆ギレ反抗期タイプで言えば言うほどやりません😠
ある日本当に腹が立って、次の日からワンオペ開始しました。風呂担当の旦那がいてもいないみたいに全部私がしました。気持ちが楽になりましたよ!
旦那への怒りは見せず心の中で(お前はいる意味なし)と思いながらも普通に接して、ただただ子供のことは淡々と全部私がやってると、なぜか自分から動いてくれるようになりました😅私も、自分でやるものだと思ってると少しでもやってもらえたらありがたいと思えたのも良かったです✨
-
まい
回答ありがとうございます!
逆ギレ反抗期タイプ😂まさにうちの旦那もです😂😂
最初からいないものと考えるのが一番良さそうですね🥲参考にさせていただきます🥲- 6月25日
まい
回答ありがとうございます!
夫婦円満のコツは期待しないことと聞いていましたが本当ですね😂
自分ルールで動きます!