※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よつば
ココロ・悩み

友達の妊娠報告についてストレスを感じている女性。自分の気持ちを吐き出したい。同じ経験をした人のアドバイスが欲しい。

学生時代の友達のグループLINEの話。
A子は妊娠分かってから出産した今もずっとハイです。
学生時代からの友達で、学生の頃は何とも思わなかったけど大人になった今、常識がないところや周りへの配慮が欠けるところに嫌気がしています。
A子は苦労してこなかった子なので、余計にそう思うのかもしれません。
私は約2年半不妊治療をして今お腹の中にいる子を授かりました。治療の事はA子にも違う友達にも話してません。
A子が妊娠2ヶ月の時にエコー写真と一緒に妊娠報告がきて、ハイになってるのがすぐ分かったのでおめでとうを言った後はLINEに反応せずここ1年ぐらい平和に過ごしていました。(この時点で私以外にも悩んでる子がいるの知っててエコー写真を送ってきた神経が分かりませんでした)
私も安定期に入り、久々にグループLINEで妊娠報告。
そうすると、おめでとうの後に子供の写真が6枚も送られてきました。
その後もやり取りする毎に子供の写真に子供の顔のスタンプ…。(みんなスルーしてました)
子供が可愛い気持ちはすっごく分かります。
でも、妊娠中って情緒不安定になるし子供が生まれてくるまでは不安になるの経験したはずなのに、自分1番なところに本当にストレスを感じてしまいます。
グループ内で妊娠中な子達はみんな持病があって、毎日不安な中過ごしています。
もちろんみんなが持病あることはA子は知っています。
それなのに、なんで…って思ってしまうばかりで、とにかくストレスを感じてしまいます。

こんな風に思ってしまうのは、私の心が狭すぎるのでしょうか…?
また同じような経験した方がいらっしゃったら、どのようにそう言う人と付き合っていきましたか?

うまく言葉に出来ませんでしたが、この気持ちを吐きたいなと思い投稿させていただきました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

ぱーる

心せまくないですし、自分のストレスになる人とは距離とるのが一番ですよ

私も付き合い長い友人と生活環境変わってから合わなくなり、友やめしました
すごく、楽です

  • よつば

    よつば

    ご返信ありがとうございます!

    やっぱ距離取るのが1番ですよね。無理に付き合う必要もないし。
    ぱーるさんみたいに楽になれるよう距離とろうと思います!

    • 6月24日