
子宮頸がん検査結果で化生が見つかり、不安になっている。化生は何か、消える可能性はあるか知りたい。
先日、婦人科で子宮頸がん検査の結果を聞きに行ってきました。
その結果、陰性でほっとしていたのですが、NILMに○、の隣に(化生)とチェックされていました。
その事に気がついたのが帰宅してからで、不安に思い受診した病院に電話をしたのですが、受付の方に「先生に何も言われなかったのであれば大丈夫ですから!」と言われそれ以上何も答えてもらえませんでした。
その後も自分でネット検索をして調べたのですが、お恥ずかしい事に言葉が難しく…。
化生とは、なんなのでしょうか?
今後悪さをする可能性があるものなのでしょうか?
また次回検査した時には、消えていることはあるのでしょうか?
その他にも白血球+、表層細胞+、中層細胞2+、頚管上皮細胞+でした。
昨年検査した時には、このような記載はなかったのですごく不安になってしまいました。
もしわかる方がいらしたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

ままり
扁平上皮化生のことですかね???????
傷ついた部分を修復する細胞??で、癌ではありませんよーみたいな感じだったと思うので大丈夫だと思います🙆♀️🙆♀️
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
扁平上皮化生っていうんですね!!
貰った紙には(化生)としか書いていなかったので、、、しかも初めてみる単語でどんどん不安しかなくなってきてしまっていていました😭
でもどれみさんのお言葉でだいぶホッとすることができました✨✨
ありがとうございます😊✨