
コメント

はじめてのママリ🔰
まずは物を減らすこと。
それと、収納する棚や、箱を増やすことです。
物が多くても、きちんとあるべき場所に収納されていれば部屋はある程度綺麗に見えると思いますよ🙂

ママリ
私も片付け苦手ですが…
狭い部屋に荷物が沢山あったら当然片付かないので、まずは断捨離です。
収納は物を減らしてから考えたらいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
明日、服とオモチャの断捨離しようと思います。- 6月24日

サクラ
とにかく物を増やさない、捨てる。ですね。
うちもそんなに広くないと思うんですが、収納は子供用のタンス1つと食器棚があるだけで、あとは押し入れ2箇所と、キッチンと洗面台の収納のみ使ってます。
片付けるのと、整理整頓と、捨てるのは別の作業なので、物が沢山ある!収納も足りない!一応片付けたけど出しにくいからまた散らかって片付けられない!となってるのではないかな?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうです!まさに、その通りです!
下の子が使うかなと思って、なかなかオモチャも捨てられなくて…- 6月24日
-
サクラ
ちなみにうちも下の子用におもちゃとっておいて使ってる最中です笑
うちの場合は収納にはおさまってるけど、娘が片付けなくて散らかる事が多いので、言っても片付けなかったものはゴミ袋にとりあえず封印してあり、それが2袋あります😂
洋服も下の子用にとっておいて使ってるし、もらった大きめのまだ使えない服も沢山あります。が一応おさまってます。
なので、子供用のもあるけど、普段使う物も多い感じがしますね🤔
私は、まだ使えるのにハサミ2個あるから1つ捨てます!とか出来ないタイプなので、あまり捨ててはないと思いますが、ちょっとゴチャゴチャしてきた個所があったら、一度整理して、その時にいらない物を捨ててます。たぶん同じ所を年に3.4回は整理し直してると思います。
例えば靴箱とかも、靴入らなくなってきたなーと思って見てみると、今見るとこんな汚い靴履いてた?😅とか思って捨てたり、洗面台の下にある入浴剤、いつの間にか3つとかになってて邪魔だから、1つを集中的に毎日使って無くそう!とかやってます😂- 6月24日

退会ユーザー
私も片付けめちゃくちゃ苦手です😅
なので数減らしてます❗
細々したオモチャはケースに入るだけ。
大きいオモチャはよく使う物だけ。
たまに使う程度のオモチャは箱に入れてクローゼットにしまう。→たまに出して遊んでまたしまう。
上の子が使っていたオモチャは、年齢毎に分けて、クローゼットにしまっています💡

ゆか
2人お子さんが居ると増えちゃいますよね💦うちも既にいっぱいなので、どう納めようか考えてます😅
今どのような収納の仕方をされてるかわかりませんが、うちはテレビの前にBoxスツール(中に収納、蓋閉じたら椅子になるやつ)を3つ置いてオモチャ入れにしています😄登らないように高さはあげてます。
それプラス、カラーボックスを3つ横にくっつけて天板を置き上は食事スペース、下は収納(テレビ側に子供用品、反対側にも2つ追加で棚を置き収納にしてます)

鬼のパンツ
うちも今断捨離中です!
片付けたいところは、まずは全部ものを出して何を自分が持ってるか、どのくらいの量を持ってるか知るのが大切と言っていました!
タンス全部出したらえらい量で😧💦
私もびっくりしました!
去年着なかったものは今年も着ないので捨てます!
ものも同じで去年使わなかったら今年も使わないので捨てます(^^)
収納ケースは、増やさず
今あるケースに収まるだけのものに減らすことからやればスッキリしてくると思いますよ( ^ω^ )
はじめてのママリ🔰
棚はどんなものが良いでしょうか?
今は物が丸見えの棚を使っています。
はじめてのママリ🔰
隠れる方がいいですね😂
お子さんのおもちゃは、小分けになっている棚で、種類別に片付けるのがまだ難しい様でしたら、大きな蓋付きのBoxなどに全部入れちゃうのも手ですよ!