※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子育てに不安を感じています。過去の親子関係が影響しているようで、自分の子供に同じような環境を作りたくないと思っています。どこまで我慢させるべきか、どうすれば子供が健やかに育つか、ということについて悩んでいます。

子どもに我慢させてるんじゃないか、
子どもが私の顔色をうかがってるんじゃないか、
あの小さい体で、いろんなことを我慢してるんじゃないか、
とても不安です。

所謂私はHSPそしてアダルトチルドレンというやつです。

幼い頃から、何かある度に「産まなきゃ良かった」と言われ、何でも親の許可がないとできず、それを拗らせて、高校の時に彼氏ができると、毎日の下着チェック、何を話したかの報告、夜9時にケータイ没収、親が言うときにケータイを見せないと必要以上に罵られる等があり、それらのストレスからか倒れ、精神科を紹介されましたが、傍からの見た目が悪いからと精神科に行くことを辞めさせられました。
大学に入って泊まりがあると、「けつの赤い猿」「男の公衆便所」「やらせ女」「させ子」等と事あるごとに罵られました。
でも、それ以外は普通に接してくれ、私もそんな親を振り払うこともできず、買い物に行ったり、話をしたり。
今思えば、自ら彼氏のことも話していました。
そうししないと居場所がなくなりそうで怖かったから。

そして今。結婚して家を出て、前と比べるととても良い関係になりました。
でも、やはり共依存が抜けません。

親が怖かった。
嫌われたくなかった。
自分で何も決められなかった。
親の許可がないと不安で仕方ない。
今も当てはまるところがあります。

そして、これを娘に引き継ぎたくないです。

私が疲れているとき、面倒になって娘の誘いを断ったとき、だるそうにしてしまったとき、体調が悪いとき…
たまに娘が私の顔色を伺ってるんじゃないかなと思えて怖いです。
私が我慢させてるんじゃないか、気を使わせているんじゃないか、私みたいに親の顔色を伺う子になったらどうしよう。
かわいそうなんじゃないか。


どこまで我慢させてよくて、
どうすれば顔色を伺わせずに済んで、
どうすればこの子が普通に育つのか、育てられるのか。
不安で不安で仕方ありません。

コメント

アメリ

私は虐待 ネグレクト家庭で育ったので 質問者さんの気持ちすごくわかります。
同じ繰り返しになったらどうしようと。発達障害の診断を受けてて アダルトチルドレンだとも思います。

でも私は今 暴力の怖さのない毎日が幸せで 生きてて良かったと思うことの方が多いです。
どうしようもなく死にたい気持ちになったりしんどくなる時ももちろんありますが、それは私自身の問題ではなく  育った環境が悪かったのだからと 気にしないようにしてます。

幸せは与えられるものではなく 自分で掴み取っていくものだと人生生きてて思いました。なので 我が子に幸せを与える事はできないので自分で掴み取ることのできる子になってもらえたら 別に一般的じゃなくても普通に育たなくていいと思ってます!