
子供にイライラして虐待が起きることについて、自身も限界を感じる母親の気持ちを共感し、育児の大変さを感じる。将来は同じ悩みを持つママたちの支援をしたいと思っている。
札幌の2歳の子がクローゼットに閉じ込められた事件。
決して許されることではないけど、言うこと聞かない子供たちに
イライラして、あーもう無理!ってなって
あぁこうやって虐待って起きるんだなと
本当他人事じゃないなとなんだか改めて思いました。。
その母親の肩を持つわけじゃないけど
きっと誰にも相談できずただ一人でイライラして
限界が来て閉じ込めてしまったんだろうな。
私も普段旦那は出張やらなんやらで
いないことの方が多く、毎日イライラして子供たちに怒って
今日もう限界だぁ。となり旦那にこの話をしたら、
え、まじ?殺したいと思うの?
と言われ…いやそんなことは一言も言ってない、
こんなに言うこと聞かなくて一人で家事育児仕事して、
閉じ込めたくなる気持ちもわかるっていってんの。となり
共感を求める人を間違えました。
所詮一人で子供たちみたことない奴にこんなこと言ったって
わかるわけないですよね。
育児って大変。自分がこんなに感情のコントロール
できないなんて、子供産む前は思ってもいなかった。
自分の子育てが落ち着いたら、こう言うことで悩む
ママさんたちの相談窓口みたいなことして働きたいな。
虐待や今回の事件が許されないことなのは十分承知しているので、批判的なコメントはお控えください。
- ao(3歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

マイマイ
2歳の子かわいそうでしたよね。
私もaoさんの言ってること分かるし、考えてました。
殺したいとかじゃないですもんね。
もちろんダメな事だけど、
やっぱりお母さんの気持ちは病んでたに、違いない。
20歳。遊びたい。周りが羨ましい。もしかしたら色々な気持ちがあったのかもしれません。
もちろん、私も母親を庇うわけじゃないけど、責める気持ちが100%にはなれないかなと思います

ママ
私も、自分でこんなに感情のコントロールができないのか、、と落ち込むほど怒鳴り散らしてしまいます。
仕事をしているので普段は保育園に行っていて、帰ってから寝るまで子供といる時間があまりないのに寝るまでずっとイライラして怒ってばかりで寝かせてしまうこともあります。
とくに仕事でイラっとする事があると当たってしまう感じです。ほんとな些細な事なのになぁ、仕事してなかったらもっと寛大に受け入れたあげられることもあるのに、、と後悔の毎日です😢
イライラする日はどうしようもないので、次の日は少しでも優しくしようとがんばります😫
-
ao
わかりますー💦
うちも保育園行ってるのですが、仕事終わって今日こそ優しくするぞ!!と意気込んで迎えに行っても、すぐ言うこと聞かずにイライラしてくるんですよね、、😅- 6月23日

ままり
つい先程このニュースを知り、
ママリを見に来ました🥲
私も毎日子供にイライラして
怒りっぱなしで、1人に
なりたいし子供の声を
聞きたくないと思うことが
多々あります…毎晩今日も
怒りすぎたなって反省して
過ごしてます💦
私も一歩間違えたら同じ
ことになるかもしれないと
思いました😔
もっと子供に優しくしたいし
このお母さんも子供を殺す
つもりなんて1ミリもなかったん
だろうなと思うと胸が痛いです
-
ao
そうなんですよね、1人になりたい、もう泣き声も聞きたくない!!ってことありますよね。
そして追い討ちをかけるように怒られるようなことしたり、、
きっとこのお母さんも限界が来てたんだろうなと思います。。
そういうときに手を差し伸べてくれる人が近くにいればいいのになと思います。。- 6月24日

退会ユーザー
よく分かります。
虐待事件を見る度に、ちょっと状況が違えばこのお母さんは私だったかもしれない…と思います。
あと、世間の非難を浴びるのは母親だけですが、え、父親は??とか思ってしまいます😓
-
ao
ほんと思いますよね💦
この事件のお母さんは父親いなくて1人で全て抱え込んでたのかな、、と勝手に思っていました💦
父親もいるなら本当父親にも責任がありますよね!!- 6月24日

らるるたん
自分が母になる前は虐待ニュース見る度に嫌な気分になって落ち込んだり涙してました。
どうしてこんな事出来るんだ!って言う怒りだけで。
今は子供の事、母親の事どちらの事も悲しく感じて涙出ちゃう時もあります。
この母に助けがあれば違ったのかな、たった一人も友達も相談に乗ってくれる人居なかったのかな。そうやって言える人が誰も居ない人同士が相談し合ったり会えるシステムがあればいいのに。
そしてこうなる前にグッと堪えれるのかなとか色々前から思ってます。
下の子が新生児から何ヶ月もほぼ下に置けない置くと数秒でおかしいぐらい泣く子で月の半月以上死という言葉浮かんだりしました。
もう無理、私は最悪な母だ、私なんてとか他のお母さんの方がきっと頑張れるんだとか
私の場合助けてくれる人が居てそれが旦那と義母だったから今ここに居るけど一切手を差し伸べてもらいたい数分で良いから誰かに会いたい助けてと思う母がこの世に沢山居るならほんとにどこでもドアでもあるなら助けに行ってあげたいほど痛いほど今は気持ちが分かります。
でも、私には愛する息子を痛い思いさせたり考えるだけで辛く出来ませんでした。
もし一人なら一緒に死んじゃってたのかな‥。
人は一人では生きられないって本当なんだなってつくづく思います。
どうか誰でもママリでも良いから今辛い苦しいと思ってる母親が少しでも楽になりますように。
皆さん本当にお疲れ様です😢
-
ao
ものすごくわかります😢😢
私も2人目が生まれてからは
もう朝が来ることが怖くて。また1日が始まる、この子達とどう過ごそう、もういっそのこと私このまま死んだ方がお互いのためにいいんじゃないか、って私も考えていたんです、、
なのでこういう事件を見ると尚更心が痛みます。。
本当こういうお母さんたちのためになりたいのになれない、もどかしいです。- 6月24日
-
らるるたん
朝が来るのほんと怖い分かります😥
旦那に言ってました。朝になるの怖くて疲れてるけど寝たくないって💦
泣いて電話してもう無理って怒鳴って自営だから時々帰って来てくれる環境ですが、そうじゃなかったらもうたった数分後って人はどうなるか分からないと何でも自分で自分が怖くて大好きなのに愛しいのにもう子供大好きな私が旦那に施設に入れないと駄目なんじゃないか自信がなさ過ぎて辛いと言った時にだいぶビックリしてました‥
普段はサバサバハキハキいつも笑ってるタイプなので周りも育児なんて楽しいんでやってるようにしか見えてないらしく。。
こんな性格もなんか嫌だなとまた落ち込んだり😂💦
もう少し手助けを気軽に出来る環境になればいいですよね。
ベビーシッターとかも安くどうしてもの時に遊び気分で出かけれる助けを求めるセンターと言うか。- 6月24日

mako
私も気持ちわかってしまいます…
閉じ込める代わりに、
旦那もいる時ですが
自分がクローゼットに
閉じこもったことはあります🤣

pinoko
出産後放置して死なすのは共感出来ませんが、虐待に関してはそこに至った経緯を想像してしまい、もしかしたら自分も…?と思ってしまいますよね。
2人目出産からキャパオーバーになってしまったとき、夫に子供2人押し付けて寝室に引きこもりました🤣
この人には子供押し付けられる旦那さんも親も誰もいなかったのかな…と思うとお母さんも可哀想だなと思ってしまいます😓

とんとん
私もビックリしました。
クローゼットの中に閉じ込めたら30分で死んでしまうんですね。
亡くなった子は本当に可哀想だと思う反面、お母さんになった今、限界だったのかな?相談相手はいなかったのかな?と母側の気持ちになりました。
虐待は良くないし、殺してしまうのはもっと良くないです。
でも、毎日家事、育児、ましてや仕事、旦那の世話、保育園の事、実家や義実家の事…まだまだたくさん抱えている人もいると思うしイライラするの当たり前だと思います🥲
私もぶっ飛ばしたくなるけど、ぶっ飛ばした後の息子を想像して何とか抑えてます💦
私も相談相手はいないし、明日は我が身かと思うと怖いです。
母親も人間です。
もっと母親のケアが行き届く日本になってほしいですね。

みかん
私も皆さんと同じ意見です。
旦那が家事や育児に協力的でも、無理って思うことがあるのに、シングルの方たちは一人でどうやってるんだろう?と、旦那と最近話してたので、
クローゼットに入れて30分、まさかそれで死んじゃうとは思わないし、あり得るよね、と思いました。
煩わしいこともあるとは思いますが、昔のように、親世代と一緒に暮らす意味も感じます。
地域でも、友人でも、もっと踏み入って支え合える社会になればなと思います。
ほんとに、普段愛情いっぱいに育てている感じだったので、ママの方も気の毒でならないというのが本心。
もっと酷いことされて、耐えて生きてる子もいるかも、と思うと、神様はなぜこの子を死なせるまでしたんだろうなって。
意図はないのに、意図を探したくなりますね。

yui*
少し前の質問ですが…
私もaoさんのおっしゃる事、すごくわかります。決して許されることではないですが、私も、あー!もう嫌!!ってなることしょっちゅうありますし、感情のコントロールが出来なくて毎日イライラもしちゃってます…。
この事件のお母さん、死ぬとは思わなかったとおっしゃってるみたいですが、本当にそうなんだと思います。
イライラして衝動的にクローゼットに閉じ込めてしまい、1人になって冷静になりたかったんだと思います。
ニュースにあがっているSNSに投稿した写真など見てても、お子さんの笑顔の写真も多いし、きっと人並みに普通に子どもを愛して育てて、人並みに育児に悩みイライラして、自身と戦っていたんじゃないかと私は思います。
だから今はきっと、こんなことになるなんて思わなかったという絶望感と、子どもを殺してしまった罪悪感と、そして子どもにはもう二度と会えないんだという深い悲しみでいっぱいだと思います。
私だって、一歩間違えば全てを失うことになるかもしれないし、実際そういうお母さんはたくさん居ると思います。
ao
コメントありがとうございます🥺
そうなんです、殺したいとかじゃない。本当こうやって一人で病んでるお母さんってたくさんいるんだろうなって思います。。
こういうところで吐き出せても結局その場にいるのは自分だけだから自分でどうにかしないといけないし。。
こういうひとが思い詰める前にサポートできる環境があるといいですよね。。